【親子でとりくむ読書感想文 書き方レッスン】第6回:やっと国語教師の出番です
こんにちは。文章力養成コーチの松嶋有香です。 時期的には、夏休みに突入した頃でしょうか。塾や習い事の夏のカリキュラム、仕事のお盆休みのスケジュールなども出そろいながらも、まだ
こんにちは。文章力養成コーチの松嶋有香です。 時期的には、夏休みに突入した頃でしょうか。塾や習い事の夏のカリキュラム、仕事のお盆休みのスケジュールなども出そろいながらも、まだ
動物のことを歌ったマザーグース童謡のなかには、女王様が出てくるものがあります。イギリスでは、現在も、エリザベス2世が女王様として、国民から敬愛されています。彼女は、1926年4月2
自由研究でサイエンス系のテーマといえば、道具を買いそろえる実験や、屋外での自然観察などが思い浮かびますが、親の負担もそれなりにかかりますね。手間と時間をかけてじっくり付き合ってあげ
子どもが描く雲は、羊の体のようなモコモコした形が多いですよね。また、車や電車に乗っているとき、車窓から見える雲を見て「クマみたい」「ソフトクリームみたい」と、似ているものになぞらえ
今回は、資格・検定の話とはちょっと離れて、子どもの勉強について考えるトピックです。 子どもの勉強へのやる気を高めるにはどうしたらいいのか……とお悩みの親御さんは多いことでしょ
こんにちは。文章力養成コーチの松嶋有香です。 この全8回の読書感想文の書き方レッスンでは、感想文が書けるようになるためのコツを詳しく解説しています。ぜひじっくり読んでください
授業に「小学生新聞」を取り入れている学校が増えています。「小学生新聞」とは、大手新聞社や地方紙が発行している、小学生向けの新聞のこと。 以前から授業に活用していた学校もありま
StudyHackerこどもまなび☆ラボの人気連載『絵本よみきかせコーチング』でおなじみの、絵本スタイリスト®景山聖子さんによる、夏休み特別講座を開催します! その名も『絵本
子どもにはたくさん本を読んでほしい、できれば読書好きな子に育ってほしい……。そう願う親御さんは多いはず。でも現実には、親の願い通りにはいかないものです。「本をもっと読みなさい!」と
かつて日本で教えていた頃に、英詩を教える機会がありました。 英語のアクセントは音を強く発音することで表現されますから、英詩も強弱でリズムをつけることになります。アクセントの組
StudyHackerこどもまなび☆ラボの人気連載「親子でとりくむ読書感想文 書き方レッスン」でおなじみの、文章力養成コーチゆか先生こと松嶋有香先生による、夏休み特別講座を開催しま
(この記事はアフィリエイトを含みます) こんにちは。文章力養成コーチの松嶋有香です。 本屋の店先に「読書感想文コーナー」がお目見えしました。この時期はまだ足を止める人はいま
「算数」と聞いて、みなさんはどんなイメージを持たれますか。苦手、数字が嫌いなどのイメージが強いのではないでしょうか。 2017年に行われた、小学生1,200人を対象としたアン
今日は七夕ですね。みなさんのお子さんの中には、学校や幼稚園で七夕の歌を歌ったり、願い事を書いて笹の葉に飾った方もいるのではないでしょうか。 童謡「たなばたさま」をはじめ、日本
「賢い子どもに育ってほしい」 多くの親御さまが、こう考えていることと思います。 その “賢さ” をつくるのが脳。脳が発達する幼少期に、親はどんなことをしてあげればよいのでし
お子さまが、覚えたてのひらがなやカタカナを書くとき、ときどき左右反転している文字が混ざっていることはないでしょうか。また、画数が多かったり少なかったりすることもあるかもしれません。
「子どもに挑戦させたい資格・検定」。前回の「国語編」に続き、今回は「社会(地理・歴史)編」です! 地理や歴史は決して単なる暗記科目ではありません。さまざまな地域や時代の事物に
こんにちは。文章力養成コーチの松嶋有香です。 夏休みの足音が聞こえてくる季節になりましたね。子どもたちには、プールやキャンプなどアクティブな思い出を作ってあげたいものですが、1冊
この夏、お子様が英語を楽しむきっかけを探したいと考える親御様は多いのではないでしょうか。 英語「を」勉強するのではなく、英語「で」何かを学ぶ経験、英語を学ぶべき理由を子どもた
小さなお子さんをお持ちのご両親だったら、お住まいの自治体から「ブックスタート」で絵本をもらった方も多いでしょう。でも、小さな子供に本を贈るこのシステムが、イギリスで誕生したものだと