からだを動かす/教育を考える/スポーツ/体験 2024.11.13

【2024-2025冬ツアー】冬キャンプで育てる子どもの感性。雪を楽しむ厳選15ツアー!

長野真弓
【2024-2025冬ツアー】冬キャンプで育てる子どもの感性。雪を楽しむ厳選15ツアー!

厳しい寒さのなかにこそ、子どもの成長のチャンスが隠れています。雪の結晶に触れ、凍てつく空気を感じ、仲間と協力して冬の自然を楽しむ――そんな体験が、子どもたちの「生きる力」を育てます。北国では「雪育」という言葉があるほど、冬の自然体験には子どもの成長を促す豊かな可能性が秘められているのです。

今回は、冬ならではの自然体験がもたらす、すばらしい効果と厳選した15の体験プログラムをご紹介します。この冬、お子さまの新しい冒険を応援してみませんか?

自然体験がもたらす教育効果が多すぎる!

自然のなかでのびのびと遊ぶことは、子どもにとって何物にも変え難い体験です。嬉しいことに、自然と触れ合う時間は楽しいだけではなく、教育効果も抜群なようです。専門家も認めるその効果を見てみましょう。

【教育効果1】「たくましく生きていく力」が育つ

国立青少年教育振興機構元理事で子ども教育のスペシャリストである鈴木みゆき氏は、自然体験は子どもたちの「たくましく生きていく力」を育てると断言しています。その力を具体的に説明しましょう。

「たくましく生きていく力」とは
  • 「感じる力」:複雑な自然音(木々の葉のこすれる音、せせらぎ、虫や鳥の声)や光、闇などを通じて、子どもの感性が確実に高められます。
  • 「やり抜く力」:山登りやカヌーなどの体験活動を通して、困難に立ち向かう力が育まれます。
  • 「関わる力」:野外炊事などの集団活動を通じて、仲間との協力が必要となり、話し合いや励まし合いによる問題解決能力が培われます。

 
これらの力は相互に関連し合い、「耐える力」や「乗り越える力」の獲得にもつながるのです。また、自然のなかでの活動は、室内での同様の活動よりも子どもの興味を引き出し、より効果的な学びの機会となるでしょう。*1

鈴木みゆき氏|自然体験についてのインタビューはこちら👇
『「体験」が、子どもたちのやり抜く力や感じる力を育んでいく――子どもに自然体験をさせることの教育効果』

【教育効果2】「新しいことに挑戦する力」が育つ

佐藤初雄氏が理事長を務めるNPO法人国際自然大学校では、夏のキャンプ、冬のスキーだけでなく、川遊び、地図を見ながらの探検、アウトドアクッキング、10kmのチャレンジハイクなどの活動を提供しています。

これらの自然体験を通して子どもたちは、「自分に自信をもつこと」「『やればできる』という気もち」「新しいことに挑戦する力」「人との関わり方」を育んでいくのです。

注意すべきは、欲張りすぎないこと! 大人はせっかくだからといろいろやらせようとしがちですが、子どもたちが過ごしたいように過ごさせてあげる――それだけで十分に教育効果があります。

家族で行くキャンプなら、ただテントを張ってご飯を食べるといったことでもいいし、その近くを散策する程度でも十分。自主的で自由な体験こそが、最高の学びにつながるのです。頭で考える前の「感性で動く」子どものうちに、なるべく多くの体験をさせてあげてください。*2

佐藤初雄氏|自然体験についてのインタビューはこちら👇
『キャンプに「せっかくだから」は不要! 子どもが自ら学ぶ、自然のなかでの“シンプルな”過ごし方』
『“日常的に”自然で遊ぶメリット。「感性で動く」幼少期に多くの自然体験をすべき理由』

次項では、教育効果抜群のおすすめ冬プログラムをご紹介します。

山の上でハイタッチする2人の影

「子育て費用」の総額は22年間でいくらになる? 調査結果をもとに計算してみた。
PR

冬のおすすめ自然体験1:人気のスキーキャンプ!

冬のアクティビティの筆頭がスキー。「雪育」*を勧める長野県はスキーなどの雪体験に次のような効果があると紹介しています。
(*)「雪のある自然環境を活用しながら、子どもの発達を促す教育的関わり

「雪育」の教育効果4つ

■「非日常的な感覚運動体験」
雪に触れる冷たさや滑走の爽快感は、普段の生活では体験できない特別な感覚です。ときとして厳しさを感じる雪との出会いも、日常では得られない体験として、子どもの成長に大きな価値をもたらします。

■「『自律性』の発達」
スキーやボードでは、周囲の状況を見ながら、自分で「止まる」「曲がる」「速さを変える」などの判断が必要です。うまく動けないときも、さまざまな方法を試して乗り越えなければいけません。自ら考え工夫する過程と、できたときの達成感は、子どもの自律性を大きく育てるでしょう。

■「親との豊かな体験の共有」
雪上スポーツや雪遊びを家族で楽しむと、子どもは親との絆を感じ、共通の話題が生まれます。親も一緒に遊ぶことで自然と会話が増え、子どもへの理解が深まるでしょう。親子一緒の雪遊び体験が、よりよい親子関係を築くきっかけとなります。

■「友達とのふれあいや切磋琢磨」
スキー教室や子ども向けキャンプへの参加は、友だちとの交流だけでなく、互いに高め合う機会となります。この経験は、子どもの心の成長において、かけがえのない要素となっていくのです。このような仲間との時間が、子どもの豊かな人間性を育みます。*3

かまくらを掘る子ども

【2024年冬】スキーキャンプ10ツアー

では、この冬のスキーキャンプ10ツアーをご紹介します! 未就学児も参加可能なプログラムもありますので、チェックしてくださいね。

【菅平エンジョイスキー】(NPO法人 国際自然大学校)
日程:2024/12/26~29(3泊4日)
対象:小1〜中3 ※スキー経験者(初級〜中級)
詳細は→https://www.nots.gr.jp/24w-enjoyski/

【スキーキャンプ|薮原プラン】(アルプス子ども会)
日程:2024/12/22~26(4泊5日)
対象:小2〜中3 ※一定経験のある小1は参加可能
詳細は→http://alps-kodomokai.jp/winter/skicamp.htm

【公式ライセンスが取得できるスキースクール】(プラスワン教育)
日程:2025/1/3~1/5(2泊3日)
対象:小1〜中3
詳細は→https://ec.riso-plus1.co.jp/products/detail/994

【雪の教室】(ハイジキッズアカデミー)
日程:2024/12/24~26(2泊3日)
対象:小2〜高3
詳細は→https://heidi.co.jp/wp/?page_id=34

【スキーキャンプ(冬休み) エンジョイスキー】(ヤックス自然学校)
日程:2024/12/28~12/30(2泊3日)
対象:小1〜中3 ※初心者参加可能
詳細は→https://yacs-ns.jp/campinfo.cgi?id=895769

【関西出発 そらまめ冬のスキーキャンプ 5days≪マンツーマンコース≫】(そらまめキッズアドベンチャー)
日程:2024/12/26~12/30(4泊5日)
対象:小1〜中3
詳細は→https://soramamekids.com/tour/172173/

【スキッズ・キャンプ】(八幡平リゾートスノーアカデミー)
日程:2024/12/21~2025/3/23(スキー場営業期間中)のデイキャンプ
※半日(2時間)、1日(4時間)レッスン/6段階のステップアップ方式
対象:3歳〜小6
詳細は→https://www.hachimantai.co.jp/skids-camp/

【WC2 フレッシュスキーキャンプ(初心者)】(東京YMCA)
日程:2025/1/4~1/7(3泊4日)
対象:年長〜小学4年生
詳細は→https://portal.ymca.or.jp/event/detail/fe64c07c-999e-

【年末/年始プラン―志賀高原中央エリアスキー場】(キャンプシップアカデミー)
日程:2024/26~29(3泊4日)/2024/12/28~30(2泊3日)/2025/1/3~1/6(3泊4日)
対象:キッズコース/年長〜小3 ※前後年齢相談可能 ジュニアコース/小4〜中3
詳細は→https://www.campshipacademy.com/programs

【富士山1DAYスノーツアー】(TSS KIDS)
日程:[1]2024/12/22~12/23 [2]2025/1/25~1/26 (1泊2日)
対象:雪遊びコース/年中〜小6 スキーコース/小1〜小6
詳細は→https://www.tokyu-sports.com/kids/info/tss_kids_tours_2022/20241222_20250125_iety.html

スキーを教わっている子どもたち

冬のおすすめ自然体験2:スキー “じゃない” 雪プログラム

冬遊びはスキーだけではありません。雪に触れるだけで教育効果が期待できます。国土交通省のガイドブックでは、雪を体感する自然体験について、「子どもたちの自主性や想像力、協調生、好奇心を引き出すなどの教育効果もあり、雪は豊富な教育的素材」と明記しています。*4

さあ次は、スキー “じゃない” 雪プログラムをご紹介しましょう!

【夜空に輝くスカイランタン&スノーラフティング・冬のキラキラキャンプ2days】(そらまめキッズアドベンチャー)
日程:2025/2/1~2/2(1泊2日)
対象:年長〜中3
詳細は→https://soramamekids.com/tour/172772/

【WC1 冬のふじさんぽ】(東京YMCA)
日程:2024/12/26~2024/12/28(2泊3日)
対象:年中〜小6
詳細は→https://portal.ymca.or.jp/event/detail/6f01e109-7dd0-

【あそびのかんづめ】(アルプス子ども会)
日程:[A] 2024/12/22~12/26 [B] 2024/12/26~30 [C] 2025/1/3~1/7(4泊5日)
対象:[A] 年中〜小4 [B] 年長〜小4 [C] 年長〜小2
詳細は→http://alps-kodomokai.jp/winter/asokan.htm

【南魚沼とことん雪遊びキャンプ】(NPO法人 国際自然大学校)
日程:[1] 2025/1/5~7 [2] 2025/2/22~2/24 (2泊3日)
対象:年長〜小3
詳細は→https://www.nots.gr.jp/24w-snowcamp/

【赤城山スノーエンジョイキャンプ】(プラスワン教育)
日程:2025/2/8~2/9 (1泊2日)
対象:小1〜小6
詳細は→https://ec.riso-plus1.co.jp/products/detail/981

気になるプログラムやツアーがあったら、ぜひ参加を検討してみてください。

***
「頭で考える前に『感性で動く』子どものうちに、なるべく多くの体験をさせてほしい」と前出の佐藤氏は強調しています。吸収力のある子どものうちに、充実した冬の自然体験をさせてあげたいものです。「すごく楽しかったから、また来年も行きたい!」と、毎年スキーツアーに通う子どもも一定数います。今年の冬は、お子さまに最高の自然体験をプレゼントしましょう!

(参考)
*1 参考・カギカッコ内引用元:STUDY HACKERこどもまなび☆ラボ|「体験」が、子どもたちのやり抜く力や感じる力を育んでいく――子どもに自然体験をさせることの教育効果
*2 参考・カギカッコ内引用元:STUDY HACKERこどもまなび☆ラボ|キャンプに「せっかくだから」は不要! 子どもが自ら学ぶ、自然のなかでの“シンプルな”過ごし方
STUDY HACKERこどもまなび☆ラボ|“日常的に”自然で遊ぶメリット。「感性で動く」幼少期に多くの自然体験をすべき理由
*3 参考・カギカッコ内引用元:GoNAGANO長野県公式観光サイト|雪と教育
*4 参考・カギカッコ内引用元:環境に優しい雪国づくり研究会(発行:国土交通省)|雪に学び 雪を楽しむ