教育を考える/サイエンス/本・絵本 2024.12.10

2024年におすすめ! 未就学児&小学生向け理科実験キットと図鑑で楽しむクリスマスプレゼント

編集部
2024年におすすめ! 未就学児&小学生向け理科実験キットと図鑑で楽しむクリスマスプレゼント

クリスマスが近づくと、子どもたちへのプレゼントで悩む方も少なくないでしょう。

特に未就学児・小学生には知的好奇心を刺激する贈り物がおすすめです。この記事では、理科実験キットと図鑑を軸に、子どもたちが楽しみながら学べるプレゼントを提案します。

理科離れが懸念される現代だからこそ、科学への興味を育むことが重要です。しかし、放っておいても子どもの科学への興味はなかなか芽生えないもの。

そんななかで注目したいのが、理科の実験キットや図鑑の活用です。これらを通じた体験的な学びは、科学的思考力を育み、中学受験はもちろん、大学受験やその後の社会人としての成功にも結びつきます。

本格実験キットで科学のおもしろさを体験!「学研の科学」シリーズ

理科実験キットは、子どもたちの好奇心を刺激し、科学への興味関心を育むのに最適なアイテムです。2024年のクリスマスには、子どもたちが夢中になれる実験キットをプレゼントして、科学の世界への扉を開いてあげましょう。

子どもたちが夢中になる本物の科学体験を提供する「学研の科学」シリーズには、自宅で本格的な科学実験ができるキットが付いています。キットを組立て、実験・観察をしたり、自分で問いを見つけて答えを探す楽しさを感じたりと、一歩先をゆく科学体験ができますよ。大人も思わず夢中になるほど本格派のキットは、家族のコミュニケーションにも一役買ってくれそうです。

≪実験キットの選び方≫

理科実験キットは、対象年齢やテーマ、難易度などを考慮したさまざまな種類のものがあります。子どもたちの興味関心や年齢に合わせたキットを選ぶことで、より一層実験を楽しめるでしょう。

たとえば、低学年以下の子どもには、簡単な操作で楽しく実験できるキットがおすすめ。生き物や鉱物などの身近なテーマを取り扱った実験キットは、子どもたちの好奇心を刺激し、科学への興味関心を育むのに最適です。

高学年の子ども向けには、より高度な実験に挑戦できるキットを! 宇宙をより身近にする天体望遠鏡など、より専門的なテーマを取り扱った実験キットは、子どもたちの知的好奇心を満たし、科学的な思考力を育むのに役立ちます。

【注目商品1】『学研の科学 天体望遠鏡』(2024年12月発売)

実験キット01
プロも認める高性能な天体望遠鏡が付いた宇宙観測体験キット。2種類の倍率(15倍・45倍)の接眼レンズ付きで、土星の環や月のクレーターまでくっきり観察できます。家族で星空観察や理科の自由研究など、楽しみ方は無限大!

  • 推奨年齢:小学校中学年~
  • 特に向いているお子様:夜空や宇宙に興味がある
  • 親子で楽しめる度:★★★★★(星空観察は家族の思い出に)

【注目商品2】『学研の科学 万能顕微鏡と標本作成キット

実験キット02
組み立て10分、約10cmのコンパクトサイズの手軽さで、本格的な機能が搭載されている万能顕微鏡キット。顕微鏡を変形させることで透過・反射・投影の3種類の観察ができます。最大100倍のミクロの世界を探検することで、子どもの好奇心がどんどん刺激されていきますよ。

  • 推奨年齢:小学校低学年~
  • 特に向いているお子様:生き物や自然観察が好き
  • 親子で楽しめる度:★★★★(標本作りは親子で協力)

【注目商品3】『学研の科学 実験鉱物と岩石標本キット

実験キット03
12種類の本物の鉱物と岩石が付いたキットです。へき開、複屈折、研磨、硬度、磁性など、鉱物のユニークな性質を実験を通して学ぶことができます。実験が楽しくなる10倍観察ルーペや、専用ケースでコレクションできる本物の標本付き。

  • 推奨年齢:小学校低学年~
  • 特に向いているお子様:石集めや実験が好き
  • 親子で楽しめる度:★★★★(実験は大人の監督推奨)

「木のおもちゃ」が知育におすすめな理由。五感を刺激し、集中力を育んでくれる!
PR

科学の世界をより深く知る! おすすめ図鑑シリーズ

科学への興味を引き出す第一歩として、小さな子どもでも楽しめる図鑑は最適です。動物や恐竜、乗り物、からだのしくみや、宇宙など、まずは興味があるジャンルから始めましょう。「好き」をきっかけに好奇心が刺激されることで、「もっと知りたい」という知的欲求が高まり、深い思考力や考察力にもつながります。

特に、しかけがあったり動画と連動していたりと、五感を刺激しながら学べる図鑑がおすすめです。理科実験キットと合わせて図鑑をプレゼントすることで、実験を通して得た知識をさらに広げることができます。

図鑑の種類と選び方

  • 対象年齢:子どもの年齢に合わせた内容と難易度が適切なものを意識。
    低学年の子どもには、写真やイラストが多く、わかりやすい説明が書かれた図鑑がおすすめです。高学年の子どもには、より詳細な情報が載っている図鑑が好奇心をさらに育みます。
  • 興味関心:子どもの興味関心に合わせたテーマの図鑑を選ぶのはマスト。
    好きな動物や植物、宇宙など、子ども自身が興味をもっているテーマの図鑑であれば、自然と読み進めることができます。
  • 内容の充実度: 写真やイラストの質、説明文のわかりやすさ、情報量の豊富さなどを確認。
    子どもたちが興味をもち、理解しやすい内容の図鑑を選びましょう。
  • デザイン:子どもの目を引くようなデザインであるか。
    カラフルな表紙やイラスト、工夫を凝らしたレイアウトなど、子どもたちが楽しく読めるような図鑑を選びましょう。

 

【学研の図鑑LIVEシリーズ(小学生向け)】
最新の研究成果と迫力の写真で、科学的な観察力を育みます。

  • 推奨年齢:3歳~
  • 特に向いているお子様:生き物の観察や研究が好き
  • 親子で楽しめる度:★★★★(一緒に読みながら発見できる)

1.『学研の図鑑LIVE 動物 新版

図鑑01
子どもから大人まで大満足できる動物図鑑の決定版! 迫力の写真と詳細な解説で生物の進化を学べるだけでなく、動物の生態から体のつくりまで科学的に解説しています。ARアプリを使えば、迫力満点の姿を360度体感できますよ。

近年では、従来の紙媒体の図鑑に加えて、インタラクティブな図鑑も人気を集めています。インタラクティブ図鑑は、音声や動画、AR(拡張現実)などの機能を搭載しており、子どもたちの五感を刺激し、より深い学びを促進します

図鑑01-1
人気の動物は見開きで詳しく解説。収録種類はなんと約840種と圧倒的なボリュームを誇ります

2.『学研の図鑑LIVE 恐竜 新版

図鑑02
最新の研究成果を反映した古生物学の知識が満載の本格図鑑です。化石の発掘から復元までの科学的プロセスを詳しく解説、専門性の高いコラムも読み応えがあります。時代ごとの環境変化と進化の関係も学べて、大人も夢中になるおもしろさです。


ほかの図鑑には載っていない最新種含む420種を掲載。超高精細イラストで絶滅した恐竜を再現しています

3.『学研の図鑑LIVE イヌ・ネコ・ペット

図鑑03
人気のイヌ・ネコ・ペットを約460種収録。身近な動物から学ぶ生命科学の入門編とも言える図鑑です。実践的なペットの飼育知識を網羅しているだけでなく、品種改良の歴史から遺伝の仕組みまで理解できる内容になっています。

図鑑03-1
大好きなペットとなかよくなるコツがわかる情報ページも充実しているので、家族で一緒に見て楽しめますよ

【めくって学べるシリーズ(幼児向け)】
しくみを知って理系脳を育てよう。

  • 推奨年齢:3歳〜
  • 特に向いているお子様:身のまわりのしくみや不思議に興味がある
  • 親子で楽しめる度:★★★★(しかけを一緒に楽しめる)

4.『めくって学べるからだのしくみ図鑑

図鑑04
大人気「めくって学べる」シリーズより、めくりしかけで立体的に人体の構造が理解できて、知的欲求を高めてくれる図鑑です。人体の複雑な構造をわかりやすく図解で示すことで、医学的な正確さと子ども向けのわかりやすさを両立しています。

図鑑04-1
しかけをめくると、骨や筋肉、血管や心臓、消化器、神経などからだのなかのようすがよくわかります。からだのしくみがわかれば、きっと誰かに話したくなりますよ

【はっけんずかんシリーズ(幼児向け)】
写真とイラストで楽しく科学の入り口へ。

  • 推奨年齢:3歳~
  • 特に向いているお子様:写真や図鑑が好きな幼児
  • 親子で楽しめる度:★★★★★(一緒に発見する喜びを共有)

5.『はっけんずかん うみ 改訂版

図鑑05
海で暮らす生き物たちの魅力がたっぷり詰まった楽しいしかけ絵本の図鑑です。生態系の基礎が自然に学べる構成になっているので、理科への興味のきっかけづくりに最適。しかけをめくると、あっと驚くワクワク感を味わえます。

図鑑05-1
海の生き物の不思議な生態に触れて、知的好奇心が育まれる一冊。図鑑ページは、小さな子どもでも理解しやすいやさしい文章で特徴を解説しています

6.『はっけんずかん しょくぶつ

図鑑06
自然観察の第一歩として、たくさんのしかけから身近な植物の成長に興味を持つきっかけづくりに最適な図鑑です。緻密な絵と美しい写真がふんだんに使われ、季節の変化と植物の関係を学びながら絵本としても活用できる一冊です。

図鑑06-1
「とびら」を開くと土のなかを覗けたり、花の咲き方を解説してくれたりと、植物の秘密を知ることができます

7.『はっけんずかん たべもの

図鑑07
窓あけしかけの楽しい絵本図鑑です。身近な料理や食材を題材に、日常生活と科学の結びつきを実感させてくれる内容になっています。生きるために欠かせない「食」への関心を高めてくれるしかけがもりだくさん。食育にもおすすめです。

図鑑07-1
イラストのしかけページと、写真で紹介する標本ページが交互に構成されており、飽きずに楽しく知識を深められます

【「世界的こども百科」待望の日本語版!(小さな冒険者向け)】

8.『宇宙の誕生から現代まで  138億年のこども大百科

図鑑08
「小さな冒険者に」ワクワクの知的体験を! 科学と歴史、世界のすべてがこの1冊に融合し、「知りたい」と「考える」を育てます。カラフルな写真やイラスト、インフォグラフィックが興味を掻き立てる、最先端知識の集大成。

図鑑08-1
興味をもったら関連ページに飛んで知識が広がる工夫も。読み進めるうちに「知ることの楽しさ」をどんどん実感できる構成になっています

  • 推奨年齢:小学校低学年~
  • 特に向いているお子様:好奇心旺盛な小さな冒険者たち
  • 親子で楽しめる度:★★★★★(家族の対話が増えるでしょう)

***
実験キットで「体験」し、図鑑で「知識」を深める――この組み合わせが、お子様の科学的思考力を育みます。年齢に合わせて選べる図鑑と、本格的な実験キットで、充実した科学の学びの時間を過ごしてみませんか? 冬休みは、ご家族で科学の不思議を探求する絶好の機会です。

文/野口燈