2020.11.13

【2022年版】子供の能力を上げるオンラインの習い事|プログラミング・ピアノ・アート・作文など

[PR] 編集部
【2022年版】子供の能力を上げるオンラインの習い事|プログラミング・ピアノ・アート・作文など

「子供の習い事をオンラインレッスンにしてみようかな?」と考えている親御さんは多いようです。「2020年子どもの夏休みに関する調査アンケート」(2020年6~7月、株式会社イー・ラーニング研究所が実施)によると、子どもがいる親の9割以上が、オンラインでの習い事を検討していました。

この記事では、オンラインレッスン対応の習い事を紹介しています。オンラインの習い事のメリット・デメリットや、実際にレッスンを体験した子供の様子、レッスン料などについても詳しく説明していきますね。【最終更新日:2022年3月28日】

子供の習い事をオンラインにするメリット・デメリット

新型コロナウイルスの影響で、子供の習い事を「対面レッスン」から「オンラインレッスン」に切り替えたご家庭も多かったのではないでしょうか。まず、オンラインレッスンのメリットとデメリットを考えてみましょう。

■オンラインレッスンのメリット

・送迎が不要

「教室が遠くて大変」「送迎の時間が、下の子のお昼寝と重なることが多くて困る」「仕事で帰宅が遅く、習い事の時間に間に合わない」といった悩みも、オンラインレッスンであれば解消できるはず。通える範囲ではないと諦めていた習い事でも、オンラインなら距離を気にすることなくレッスンを受けることが可能です。

・レッスン料が安いこともある

教室にもよりますが、オンラインレッスンは対面レッスンに比べ、レッスン費用が安く設定されている場合があります。今回ご紹介する教室ですと、Tech Kids Online Coaching(プログラミング)、芸術による教育の会(アート)、ジュエリーキッズ(ミュージカル)、ニド・インスティチュート(マインドフルネス)のオンラインレッスン料金は、対面レッスンに比べて割安です。

・レッスンの様子を見ることができる

いつもは見ることのできないレッスン風景を見られることもメリットのひとつ。普段は、「今日の〇〇ちゃんは、上手に紙を貼っていましたよ」など、先生からわが子の様子を聞くことが多いかもしれません。しかし、オンラインであれば、レッスンの内容だけでなく、子供の反応まで見ることができます。

・ウイルスのリスクを回避できる

「新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスなどが気になる……」という親御さんも少なくないでしょう。教室側がどんなに「うがい・手洗い」を徹底していたとしても、ウイルスを完全にシャットアウトすることは不可能です。一方、オンラインならば、マスクなしでレッスンを受けることができます。

■オンラインレッスンのデメリット

・ビデオ通話ができるアプリを利用しなければならない

オンラインレッスンを受けるには、レッスンの際に使用するPC、スマートフォン、タブレットなどに、ビデオ通話ができるアプリをインストールする必要があります。初めてレッスンを受けるときは、事前に通信環境について確認しておいたほうがよいでしょう。使い方でわからないことがあれば、思いきって教室に聞いてみるのも手です。

・レッスンのためのスペースが必要になる

アートレッスンなら「子供が作業する机」、体を動かすレッスンであれば「子供がのびのびとレッスンを受けられるスペース」が必要になります。また、ピアノレッスンの際は、カメラの角度などに気を配らなければなりません。ですが、初めにレッスン場所を決めてしまえば、2回目以降のレッスンは、準備に時間がかからなくなりますよ。

デメリットもありますが、2020年の5月頃から、オンラインレッスンを導入する教室が増えると同時に、オンラインでレッスンを始めるお子さまが増えているようです。次項より、オンライン対応の子供の習い事を紹介していきますね。



子供の能力を上げるオンラインの習い事2

【ピアノ】子供向けオンラインの習い事

子供向けオンラインの習い事で、まずおすすめしたいのは「ピアノ」です。「ピアノは脳によい」という事実をご存じでしょうか。脳のエキスパートである瀧靖之氏(東北大学加齢医学研究所教授)は、ピアノを弾くことで子供の脳が刺激されるので、指先の細かい運動(巧緻運動)能力が向上したり、英語学習の際に耳がよい状態(子音が聞き取りやすいなど)になったりすると言っています。

また瀧氏は、ピアノ練習で得られる効果として、非認知能力のアップを挙げています。非認知能力とは、知的好奇心、自己肯定感、コミュニケーション力、共感する力、やり抜く力、忍耐力などの、「人が社会で生きていくために必要な能力」のこと。「この曲を弾いてみたい」という気持ちや、くじけそうになりながらも何度も練習した経験、「やっと上手に弾くことができた!」という成功体験が、非認知能力を育てるのだそう。さまざまな能力がアップするピアノ、さっそくレッスンを開始してみませんか。オンラインピアノレッスンが受けられる教室のなかでも特におすすめの教室を紹介します。

■質の高いレッスンを受けるなら「小林音楽教室」

1990年から続く、伝統と実績をもつ東京最高峰のピアノ教室《小林音楽教室》。質の高いレッスンは、音楽学校の受験対策やコンクール対策にも対応できるほど。国内トップレベルの講師から、本格的なマンツーマンレッスンが受けられます。お子さまの初めてのピアノレッスンを最高の環境でスタートさせてみませんか。※体験レッスンを申し込みの際は、「オンラインレッスン希望」とお伝えください。
料金:月3回(40分) 10,001円~ /体験レッスン(30分) 4,000円

■何度でも無料レッスンが受けられる!「椿音楽教室」

お子さまの技術向上や目標達成を最短化するために、担当制マンツーマンレッスンの形をとっている「椿音楽教室」。講師の質もかなり高く、100名を超える講師全員が、音楽の専門教育を受けている演奏指導のプロです。そしてなんと、担当講師が決まるまでは、何度でも無料で体験レッスンを受けられます。「椿音楽教室」なら、お子さまとの相性がぴったり合った先生が見つけられるはずですよ! オンラインレッスンでピアノの習い事をする方に向けた説明動画もあるのでぜひチェックしてみてくださいね。
料金:月3回(40分) 10,909円(税別)~ /体験レッスン (何度でも)無料

子供の能力を上げるオンラインの習い事3

【プログラミング】子供向けオンラインの習い事

次に紹介する、子供向けオンラインの習い事は「プログラミング」です。

2020年度から一斉にスタートするはずだった小学校プログラミング教育は、新型コロナウイルスの影響で各学校のスタート時期にばらつきが出ています。しかし、プログラミング教育がこれからの時代に必要なことは変わりありません。AI(人口知能)などの研究が専門のマイケル・A・オズボーン氏(オックスフォード大学教授)は、2013年に発表した共著論文「未来の雇用」のなかで「今後10~20年程度で、半数近くの仕事が自動化される可能性が高い」と言っています。

プログラミング教育について、そろそろ本気で考えたほうがいい時期が来ているかもしれません。さっそく、プログラミング教室を見てみましょう。

■パソコン初心者なら「Tech Kids Online Coaching」

「パソコン操作に不慣れなお子さま」「プログラミング初心者のお子さま」におすすめなのは、「Tech Kids Online Coaching」。教材がまるで本物のゲームのようなので、ゲームをクリアする感覚で楽しく学習を進められます。運営は、ITサービスを提供する株式会社サイバーエージェントですから、ゲーム風とはいえ内容はかなり本格的。プログラミングの基礎となる知識を着実に習得できますよ。また、子供たちの楽しみは、学習をサポートする専属コーチとの「個人面談」。やる気がさらにアップするそうです。
料金:月3回 12,000円(税別) /体験レッスン 無料 ※小学3年生~

■英語とプログラミングが同時に学べる「デジタネ」

オンラインで学ぶ!小中学生向けプログラミングデジタネ」では、21世紀の教養と言われている英語とプログラミングが同時に学べます。「まずはつくってみる、使ってみる」という実践感覚を重視したカリキュラムなので、英語力やプログラミング能力だけでなく、問題発見能力・問題解決能力・論理的思考力などの「考える力」が鍛えられます。「ジュニアプログラミング検定」にも対応可能な、「オンライン個別指導コース」も人気です。
料金:月額プラン 3,980円(税込) /体験レッスン 14日間無料 ※小学低学年~


■IT企業がカリキュラムを開発「プログラミングキッズONLINE」

プログラミングのプロ集団「ナンバーワンソリューションズ」が運営している「プログラミングキッズONLINE」。なんと、そのままプロのエンジニアとして生きていけるようなコンテンツを教材にしているとのこと。授業はリアルタイムの双方向形式で、1クラス6人まで。興味深いのは、「TechTime(テックタイム)」という時間です。子供たちは未来の技術映像などを視聴し、考えや意見をまとめます。子供の習い事ですが、単なる「学び」で終わらない、未来に直結するオンライン体験ができますよ。
料金:月4回(60分) 8,800円(税込)~ /体験レッスン 1,100円(税込) ※小学1年生~

■子どもの好奇心に火がつくオンラインスクール「SOZOW(ソーゾウ)」

プログラミングだけでなく、YouTube・マインクラフト・最新テクノロジー・ビジネス・デザインまでも学ぶことができる「SOZOW」。幅広いテーマのなかから、お子さまの好奇心に合わせて自由に選択が可能です。すべてのコンテンツが「双方向参加型オンラインライブ」となっており、「君ならどう考えるか、どう発想するか?」という「問い」を中心に設計されているので、とても盛り上がるのだそう。また、全国の仲間と作品を共有し交流できるコミュニティで、アウトプットまで楽しめます。「SOZOW」で「新時代を生きるチカラ」を身につけよう!
料金:月4回(60~90分) 6,980円(税込) /体験レッスン 無料 ※小学1年生~

子供の習い事特集sozow2

■5歳からOK! スタッフの質が高い「LITALICOワンダー」

子どもの創造力を解き放つプログラミング・ロボット教室【LITALICOワンダー】は、スタッフの質の高さに定評があります。お子さまの習熟度や興味関心に合わせて、300以上の独自コンテンツからその子にぴったりな学びをオーダーメイドしてくれるのです。元Google Japan 代表取締役社長・村上憲郎氏も「この度、LITALICOワンダーが提供を開始した『tech innovation by children』と称する子ども向けのプログラミング教育に期待したい」とコメントを寄せています。まずは60分、最高のオンラインレッスンを体験してみてください。
料金:1回(60分)  4,000円(税別)~ /体験レッスン 無料 ※5歳~



子供の能力を上げるオンラインの習い事4

【作文】子供向けオンラインの習い事

次は子供の「書く力」を上げるためのオンラインの習い事をご紹介しましょう。

2020年度から行なわれている教育改革。大学入試センター試験に変わる「大学入学共通テスト」では、国語・数学で記述式問題が導入される予定です。また、学校の授業においても、会話文や資料など多様なテキストを使って、考えをノートにまとめる機会が増えていますよね。これからは、読解力だけでなく、書く力も必要となってくるのです。

■書く力・考える力が鍛えられる!「書きまくるトレーニング」

お子さまの書く力を育てるならば、「書きまくるトレーニング」の小学生コースがおすすめです。「書きまくるトレーニング」は、こどもまなび☆ラボの大人気連載『親子でとりくむ読書感想文 書き方レッスン』『ゆか先生の 国語辞典の世界へようこそ』でおなじみ松嶋有香先生から直接指導を受けられるオンライン国語塾。作文を中心としたカリキュラムで、「考える力」と「書く力」を鍛えます。親子で取り組むオンライン課題もあるので、子供だけでなく親の「考える力」もアップするかも!?
料金:月4回(60分) 8,800円(税込)~ /体験レッスン 1,100円(税込) ※小学1年生~

■学習時間は1日10分! 齋藤孝先生監修の「ブンブンどりむ」

ベストセラー『声に出して読みたい日本語』の著者・齋藤孝氏(明治大学教授)が監修する「ブンブンどりむ」は、小学生向けの作文教育講座です。学習時間の目安は1日10分なので、忙しいお子さまでも気軽に始めることができるでしょう。理科や社会で学んだ内容をまとめるトレーニングや、図表から読み取った情報をもとにした記述問題など、教科の枠をこえた教材ばかり。毎日少しずつ書く練習をすることで、考える力と書く力がセットで鍛えられますよ。
料金:月々4,400円(税込)~ ※小学1年生~



子供の能力を上げるオンラインの習い事5

【アート】子供向けオンラインの習い事

さあ、次の子供向けオンラインの習い事は、いま注目の「アート」です。

ベストセラー『学びを結果に変えるアウトプット大全』著者で精神科医の樺沢紫苑氏は、「アートは創造力を養う」と話しています。

イノベーションを生み出すためには、科学的な知識や考え方だけでは不十分で、ゼロから新しいアイデアを生み出せる「創造性」が不可欠です。そして、その「創造性」はアート教育、つまり芸術鑑賞でアートに触れる、そしてアート作品をつくることで養われるのです。

(引用元:東洋経済オンライン|子供の学力向上に「芸術鑑賞が効く」意外な理由

また、樺沢氏は、何人かと美術館に出かけて感想を述べ合うということを定期的に行なっているそう。その理由は以下です。

感情を動かすような非言語的なものを言葉で説明するのは難しいですが、それを言語化するトレーニングを積むことで自己洞察や自己分析につながり、頭に漠然としたアイデアが浮かんだときも人に説明できるようになります。

(引用元:STUDY HACKER こどもまなび☆ラボ|目指すは『ONE PIECE』のルフィ!? AI時代に大活躍できる子どもの育て方

創造力が重要視される時代を生きていかなければならない子どもたち。ゼロからイチを生み出すために、小さな頃から創作活動や美術鑑賞をさせてあげたいものです。

■世界中の受講生と一緒にアートレッスン! 「ATAM ACADEMY」

「好きなお絵かき」を「得意なお絵かき」に大変身させる、オンライン型クリエイティブスクール「ATAM ACADEMY」。講師1名につき生徒は3人までという、丁寧な指導が好評です。海外からの参加者も増えているので、アメリカに住む小学5年生と静岡に住む小学2年生が作品について話し合うということも。「絵が好き」という共通点はありつつも、考え方や価値観がまったく違う友だちとレッスンを受ける――「ATAM ACADEMY」はアート教室なのに、多様性やコミュニケーション能力まで磨くことができるのです。

それだけではありません。なんと、制作した作品は実際にオンライン上で販売されるので、自分でお金を稼ぐ楽しさまでも学べます。また、プログラムでキャラクターを動かすレッスンもあり、プログラミングまで学べるのです。
料金:1ヶ月  11,000円(税別)~ /体験レッスン 無料 ※3歳~

■創造力と好奇心がぐんぐん育つ! 「どこでもアートきっず」

心理学、教育学などを取り入れた美術教育を提供している「芸術による教育の会」のオンラインアートレッスン「どこでもアートきっず」なら、子供の創造力と好奇心がぐんぐん育ちます。その理由は、「子供の絵の発達段階」(*)をもとに、レッスンカリキュラムを組んでいるから。発達段階を意識した先生のアドバイスは、子供たちの「この色、おもしろい」「こんな形はどうかな?」というアイデアを引き出してくれます。

また、「どこでもアートきっず」の先生は、子供のちょっとしたアイデアを拾い上げ、細かいところまでほめてくれるので、ときどき親が驚くような作品ができあがることも。「この絵、本当にうちの子が描いたのですか!?」という保護者の声も多いと言います。「私のアイデアに気づいてもらえた」「認めてもらえた」という経験を積み重ねることで、子供の創造力が育まれるのです。
料金:1ヶ月  3,980円(税別)~ /体験レッスン 500円(税込) ※3歳~
オンライン美術教室「どこでもアートきっず」体験できます!

*…擦画期(1才~2才)、錯画期(1才6ケ月~3才)、象徴期(3才~4才)、カタログ期(3才~5才)、図式前期(5才~6才)、図式後期(7才以上)

■うちの子こんなに発言するの!? 「子ども美術鑑賞オンライン」

子ども美術鑑賞オンライン」は、NPO法人 芸術資源開発機構が開発したアーツ×ダイアローグ®が体験できるレッスンです。アーツ×ダイアローグ®とは、「アート作品と向き合って、自分の目や心や頭で感じたり考えたりしたことを言葉にする対話型鑑賞」のこと。他者との対話のなかで、クリエイティブ(創造的)でクリティカル(批判的)な感覚と思考を育みます。

月に1度のレッスンなので、そのあいだに作品について親子で話し合ったり、実際に美術館に足を運んだりすることができるでしょう。レッスンを重ねると、創造力だけでなく「聞く力」や「発言力」がめきめきアップするので、「学校で手を挙げる回数が増えた」という子もいるそうです。

【小学3~4年生向けプログラムの一例】

  1. みんなで自己紹介
  2. 絵や写真など8作品を鑑賞
  3. 『交通渋滞』(ノーマン・ロックウェル)を鑑賞
  4. 『フォリー=ベルジェールのバー』(エドゥアール・マネ)を鑑賞
  5. 鑑賞会の感想を発表

 

【保護者の感想】

  • 「絵を見て自由に楽しむこと」を自然に感じていたと思う。また、「身のまわりに起きていること」への感性も豊かになる気がする。
  • 学校では消極的でなかなか発言ができない子ですが、手を挙げて発言しているのを見て驚きました
  • 続けて参加できれば、美術鑑賞を楽しみながら、自分の意見を言う力、人の話を聞く力を養うことができるのではないか。

 
料金:1回  500円(税込) ※小学1年生~

オンラインの習い事で「アート」を選んだ子供は、十数年後にイノベーターになっているかもしれませんよ。

子供の能力を上げるオンラインの習い事6

【ミュージカル】子供向けオンラインの習い事

子供向けオンラインの習い事、次に紹介するのは――なんと、「ミュージカル」です。日本ではまだまだ認知度の低い「演劇教育」「ドラマ教育」ですが、海外の教育現場では積極的に取り入れられています。「イギリスで演劇は子供の習い事として非常にポピュラーなもの」と言うのは、イギリス在住でケンブリッジ大学英文学博士の吉野亜矢子氏。演劇は、子供たちのさまざまな能力を総合的に伸ばしてくれるそうです。

脚本という形で文章を読み、音楽や照明といった様々な芸術分野に総合的にふれ、なおかつ人前で話をすることに慣れる。一つの劇を成功させるためには他の人たちと交渉したり、指示に従ったり、チームワークを発揮したりすることも大切です。

(引用元:STUDY HACKER こどもまなび☆ラボ|イギリスでは「演劇」を通して文学を学ぶ! 総合的な能力を伸ばす演劇教育と “共通通貨” シェークスピア

また、劇団俳優座出身の舞台俳優で、文化庁新進芸術家海外研修生として選出されたこともある森永明日夏氏も、「演劇教育で得られる力は数え切れない」と話しています。特に、仲間と一緒にひとつのことを成し遂げる「達成する力」や「思いやりの心」など、「人間力」が育つのだそう。では、おすすめの教室を見てみましょう。

■豪華講師陣が魅力の「Jewelry Kids Online」

東京大学文学部を卒業後、劇団四季で活躍していた横山清崇氏をはじめとした、一流の講師陣からレッスンを受けることができる「Jewelry Kids Online」。最大の特徴は、レッスンが、「演技」「歌唱」「ミュージカルダンス」「バレエ」の4つのクラスに分かれているところ。学びたいクラスを毎週自由に選べるので、「今週は演技クラス、来週は歌唱クラスにしよう」「今月はバレエを集中的に練習したいから、毎週バレエクラスに参加しよう」といった選択が可能です。お子さまの興味ややる気に合わせてカスタマイズできるレッスンは魅力ですね。
料金:月4回(60分~70分)  8,000円~ /体験レッスン 2,200円(税込) ※3歳くらい~

レッスンを重ねたお子さまが、もし「舞台に出たい」「テレビに出たい」と言うようであれば、思いきって、テアトルアカデミー系列の劇団コスモスオーディション(参加費無料)にエントリーしてみてはいかがでしょう。2011年に放送されたテレビドラマ『マルモのおきて』に出演し、人気子役の座を不動のものにした鈴木福さんも、こちらの劇団コスモス出身です。もしかしたら、親御さんが知らないお子さまの “新たな魅力” を発見できるかもしれませんよ。

子供の習い事でミュージカルは珍しいですが、オンラインレッスンであれば気軽に試してみることができますね。

子供の能力を上げるオンラインの習い事7

【マインドフルネス】子供向けオンラインの習い事

さあ次の子供向けオンラインの習い事は、「マインドフルネス」です。Googleをはじめとした欧米の有名企業が「能力向上トレーニング」として取り入れているマインドフルネスをご存じでしょうか。

日本マインドフルネス学会理事長の越川房子氏(早稲田大学教授)によると、「マインドフルネスとは、瞑想の手法をベースにして『集中力』を高めたり、自分の気持ちをコントロールできるようにする、いわば “心の筋トレ” のこと」。非科学的なイメージをおもちの方も多いかもしれませんが、マインドフルネスは脳科学の観点からも認められています。その効果は以下です。

  • 集中力が高まる
  • 気持ちが落ち着く
  • 不安やストレスが緩和される
  • 自分を大切にできる
  • 思いやりの心が育まれる
  • 新しいアイデアを思いつきやすい

 
また、『学校と家庭でマインドフルネス! 1分からこころの幸せ・安心を育む63のワーク』の著者・戸塚真理奈氏(一般社団法人HeARTfulness for living協会)は、マインドフルネスを続けている子どもたちについて、「自分を愛し、幸せ感が強く、本人の力を伸び伸びと発揮し、人生のチャレンジ期も冷静に乗り越え、心からいろいろなことを楽しみ、友だちを大切にすることができる」と言っています。

■親子でマインドフルネスを! 「ニド・インスティチュート」

ニド・インスティチュート代表の三竹なお美氏が直接指導してくれる「子供のためのマインドフルネス」は、静かに座ることが苦手な子供でも続けられるようなマインドフルネスプログラムです。まずは、親御さんがマインドフルネスを実践。次に、お遊戯や手遊びなどを取り入れながら、子供向けのマインドフルネスに移行します。「静かに座る習慣」をつけることで、心が整うそうですよ。レッスンプログラムは年齢に合わせてくれるので、4歳くらいから高校生まで受講可能です。
料金:1回(30分) 2,500円(税別)~ ※4歳くらい~

子供と一緒に習い事に参加できるのは、オンラインならではかもしれませんね。

【オールジャンル】子供向けオンラインの習い事

最後にご紹介する子供向けオンラインの習い事は、語学や運動、アート、テクノロジーなどあらゆる分野が集まる、オンラインレッスンのプラットフォームです。「子供にはたくさんの経験をさせてあげたい!」と考える親御さんは多いのではないでしょうか。

「新しいこと(習い事)にチャレンジして、子どもの可能性を試したほうがいい。いろいろやってみれば、ピッタリ合うものにめぐり合う確率も高くなる」と断言するのは、教育評論家の親野智可等氏。習い事でのいろいろな経験が「学びの引き出し」を増やしてくれますよ。

■入会金&月額料金が無料! ユニークな学び体験ばかりの「リトルスパーク」

さまざまなスキルや経験をもつ個性豊かなクリエイターや講師のオンラインレッスンが集まる「リトルスパーク」。入会金や月額料金がなんと無料! そして気になるレッスンに最短1回から気軽に参加できます。英語やプログラミングといった人気の習い事ジャンルのほか、「現役の放送作家が教える作文教室」「日本舞踊師範が教える浴衣の着付け教室」「元プロバレリーナによるバレエレッスン」など、ここにしかない「学び」体験に出会えます。
料金:レッスンによって異なる 1レッスン(平均900円~1500円/税込) ※2歳くらい~

子供の習い事特集litspk

子供の「やってみたい」という気持ちをすぐに体験につなげることができるのは、オンライン習い事のメリットですよね。

***
新型コロナウイルスの影響で、子供向けのオンラインの習い事の需要が増えました。緊急事態宣言が解除され、学校も再開されましたが、オンラインレッスンができる教室はまだまだ増え続けています。

今回ご紹介したオンラインレッスンは、すべて編集部が自信をもっておすすめできる教室のレッスンです。お子さまの新しい可能性を見つけてみたくありませんか? ぜひいろいろなレッスン体験をしてみてくださいね。オンラインの習い事なら、親も子供も気軽にレッスンを試すことができるでしょう。



(参考)
PR TIMES|子どもがいる親世代に聞いた「2020年子どもの夏休みに関する調査アンケート」9割以上がオンラインでの習い事を検討!夏休みの習い事は「英語・英会話スクール」「プログラミング」が引き続き人気
Yahoo!ニュース|習い事も「オンライン化」…コロナ再拡大で「新しいやり方」の模索続く
日本経済新聞|スマートシッター、法人向けに送迎やヘルプスタッフとしてシッターを予約可能な「ベビーシッター法人向けサービス」を全国拡大
日経デュアル|諦めていた習い事可能に オンラインの利点と注意点
NEWSポストセブン|ゴルフ、バレエ、けん玉も オンラインレッスンが人気の理由
ピティナ|オンラインレッスン・通信アプリのご紹介
ピティナ|第10回:ピアノの能力が上がると、他の能力もアップする?(2)非認知能力
文部科学省|小学校プログラミング教育の概要 1
ベネッセ教育情報サイト|2020年 教育改革
日経ビジネス|マイケル・オズボーン教授に聞く AIと雇用の未来
STUDY HACKER こどもまなび☆ラボ|目指すは『ONE PIECE』のルフィ!? AI時代に大活躍できる子どもの育て方
東洋経済オンライン|子供の学力向上に「芸術鑑賞が効く」意外な理由
NPO法人 芸術資源開発機構(ARDA)|対話で美術鑑賞「アーツ×ダイアローグ®︎」
STUDY HACKER こどもまなび☆ラボ|イギリスでは「演劇」を通して文学を学ぶ! 総合的な能力を伸ばす演劇教育と “共通通貨” シェークスピア
サンガ出版|グーグルのマインドフルネス革命〜グーグル社員5万人の「10人に1人」が実践する最先端のプラクティス〜
日経ビジネス|脳の構造を変える! マインドフルネスって何?
日本マインドフルネス学会
一般社団法人HeARTfulness for living協会|お子さま向けマインドフルネス
日経xwoman|「習い事をやめたい」と言われたら、やめさせるべき