2018.10.12

東大生の8割は鉛筆を正しく持てる。「鉛筆の持ち方」と「学力」の深い関係

編集部
東大生の8割は鉛筆を正しく持てる。「鉛筆の持ち方」と「学力」の深い関係

(この記事はアフィリエイトを含みます)

小さい子どもに、正しい鉛筆の持ち方を身につけさせるのは難しいもの。ですが、「大きくなればそのうち持てるようになるだろうし、まぁいいか……」と放置するのは危険です。この先の学力に黄色信号がともるかもしれません。

子どもが鉛筆を正しく持つことのメリットと、正しい持ち方の指導法を紹介します。

鉛筆を正しく持てない子どもが多い

「子どもには鉛筆を正しく持てるようになってほしい」。これは、多くの親御さんの願いです。一方で、実際には正しく鉛筆を持てる子どもはそう多くない、というのもまた事実。

トンボ鉛筆が2009年に、未就学児の親を対象に行なった調査によると、親の約9割が「鉛筆の持ち方は大切だ」と考えているのに対し、実際に鉛筆を正しく持てている子どもの割合はたった1割台。理由として、鉛筆の持ち方をどう教えればいいか親が分かっていない、親自身も鉛筆を正しく持てていない、といったことが挙げられたのだそう。

鉛筆を正しく持てている子どもの割合について、もっと衝撃的なデータがあります。文部科学省が1998年に、小学生~大人を対象に行なった調査によれば、鉛筆を正しく持てている子どもの割合は、どの学年においても1割未満。年齢が上がってもその傾向にはさほど変わりがなく、大学生でもたったの7.6%しか、鉛筆を正しく持つことができていないことが分かったのです。

さらにその調査からは、親の世代でも鉛筆を正しく持てる人は3割に満たないことが明らかになったそう。少し古いデータではありますが、他のいくつかの調査でも似た傾向が見られる(※)ことを踏まえると、今日時点でも、鉛筆を正しく持てる子どもは少ないと言えるでしょう。

(※)神奈川県立保健福祉大学教授・笹田哲氏の調査によると、小学校の普通学級で、鉛筆を正しく持てる子どもは2割(2016年)。(参照:NIKKEI STYLE|正しく鉛筆を持てる子は2割 入学前に教えたいこと
(※)目白大学名誉教授・谷田貝公昭氏の調査によると、幼児・小学生計約300人のうち、鉛筆を正しく持てる子どもは1割未満(2012年)。(参照:yomiDr.|鉛筆の持ち方 初めが肝心

「鉛筆の持ち方」と「学力」の深い関係2

「子育て費用」の総額は22年間でいくらになる? 調査結果をもとに計算してみた。
PR

東大生の8割は鉛筆を正しく持てる!

鉛筆を正しく持てる子どもの少なさに衝撃を受けた方は多いと思います。驚くべきデータをさらにもうひとつ紹介しましょう。それは、東大生のなんと8割が、鉛筆を正しく持っているということ!

これは、東大合格生たちのノートを多数分析してきた太田あや氏の著書『東大合格生のノートはどうして美しいのか』に紹介されていること。速書・書写書道トレーニング教室の「書写ラボ東京」を主宰する河野玄龍氏は、自身のブログでこの驚くべきデータに触れ、東大合格に必要な学力と鉛筆を正しく持てることとの間には、密接な関係があるとしています。

果たして、鉛筆を正しく持てることが、学力にどう影響を与えるというのでしょうか?

「鉛筆の持ち方」と「学力」の深い関係3

鉛筆を正しく持てることが学力にもたらす好影響

鉛筆を正しく持てることには、良い学力に直結するいくつかのメリットがあります。

■ 手が疲れない

鉛筆を正しく持つことができると、文字を書く際に疲れません。指に負担をかけることなく、鉛筆の先に力をうまく伝えることができるので、適度な筆圧で文字を素早く書くことができます。また、鉛筆の先端が自然と見えるので、姿勢も崩れません。長時間文字を書き続けても疲れないので、集中力も長続きします。

■ 文字を正しく書くことができる

鉛筆を正しく持つと、鉛筆をスムーズに動かすことができるので、文字を正しくきれいに書くことができます。無理に力を入れなくても、「とめ」「はね」「はらい」をきちんと書けるのです。また、正しい鉛筆の持ち方で正しく文字を書くことができれば、多少速く文字を書いても文字の美しさはさほど崩れません

■ 成績がアップする

鉛筆を正しく持ち、文字をきれいに書けることは、良い成績につながります。テスト中などで急いで文字を書いている場合でも、文字が極端に雑になったり、文字を飛ばしてしまったりすることがないからです。数字の0を6に見えるように書いてしまう、見直しに支障がでるほど文字が乱れる、といった事態を防げるため、得点に直結するのです。

また、年齢が上がり論述式の試験を受けるようになると、文字のきれいさ自体が得点に有利に働くようです。「きれいな文字で書かれた答案は読みやすいため、良い点数を得やすい」という研究結果があるほか(フロリダ国際大学のローラ・ダインハート准教授による)、東大の教授の実際の声としても、「大量の答案やレポートを見なければならないときには、字がきれいだと印象が良い」という意見があるのだそうですよ。

「鉛筆の持ち方」と「学力」の深い関係4

■ 勉強に対するモチベーションがアップする

鉛筆を正しく持つと、きれいな文字でノートを美しく書くことができるため、達成感が得られます。洗練されたノートを書けるので勉強が楽しくなり、やる気アップにつながるのです。「ノートや答案をきれいに書けると、勉強が楽しい」という意見は、実際の東大生の声として多くみられるそう。他に、丁寧に文字を書く習慣は、問題を丁寧に解くことにもつながるという声も。なるほど、と思わせられますよね。これら東大生の意見は、小学生の勉強にも通用すると考えてよいはずです。

【子どもが正しく鉛筆をもつことのメリット・まとめ】

ここまで説明したことをまとめると、子どもが正しく鉛筆を持つことのメリットと、そうでない場合のデメリットは、以下のようになります。

鉛筆を正しく持つと……
文字を丁寧に速く書けるし、疲れない。疲れないから、長時間勉強に集中し続けられる。きれいなノートが書けてやる気もアップ。テストでは良い点が得られ、成績にも直結! 年齢が上がってからの高校受験、大学受験にまで好影響がもたらされる。

逆に、鉛筆を正しく持てないと……
力が入り疲れる。きれいな字を素早く書けないうえ、長く書き続けることもできない。姿勢も悪くなり、字を書くだけで疲れるので、勉強に集中できない。字の乱れが計算間違いにつながり、成績にも悪影響。当然、やる気も出ない。

鉛筆を正しく持てることと持てないことの差は、もう歴然ですね。

「鉛筆の持ち方」と「学力」の深い関係5

正しい鉛筆の持ち方は、小さいうちに教えることが肝心

鉛筆の持ち方は、子どもが鉛筆を使い始めた初期のうちに、正しく身につけさせることが肝心です。さきほど紹介したデータにもあった通り、幼少期に鉛筆を正しく持てなかった子どもが、大人になったからといって鉛筆を正しく持てるようになるとは限らないからです。

「鉛筆を正しく持てない子どもが多い」の項目で紹介した谷田貝氏、笹田氏らによると、小学校入学前に誤った鉛筆の持ち方を身につけてしまうと、直すのに時間がかかってしまうのだそう。また笹田氏は、鉛筆の持ち方が上手でない子どもは、靴を履いたりカバンを持って歩いたりといった他の動作も上手にできないケースが多いのだとも言います。

子どもが未就学児のうちに鉛筆の持ち方を正しく教えることは、非常に大切だと言えます。まだ小さいから、そのうち直るから、と放っておいてはいけないのです。

「鉛筆の持ち方」と「学力」の深い関係6

正しい鉛筆の持ち方の指導法

では、子どもに鉛筆の正しい持ち方を教えてみましょう。鉛筆メーカーの三菱鉛筆が、初めて鉛筆を持つ子ども向けに、鉛筆の持ち方を次のように紹介しています。同社のサイトではイラスト入りで紹介されていますので、ご覧になってみてください。

  1. 親指と人差し指と中指の3本の指をつかいます。
  2. 削った根元から1cm位の所を親指と人差し指でつまみます。
    親指は人差し指よりも少し上の方をつまみます。
  3. 人差し指をえんぴつにピッタリとそわせる。
    中指はえんぴつの下に寝かせる。
    薬指と小指は軽くまるめる。
  4. 正しい持ち方が出来ていると、えんぴつの先端から見たときになだらかな三角形ができます。

(引用元:三菱鉛筆株式会社|鉛筆の持ち方を知りたい

鉛筆を正しくもち、鉛筆を紙に向かわせると、鉛筆の軸は紙に対して50~60度になります。どうでしょう、お子さんはできていますか? そして親御さんはどうでしょう。鉛筆の持ち方が悪い子の多くは、鉛筆を握りしめていたり、鉛筆を立てて持ったりしています。鉛筆の軸が斜めではなく垂直になっている子がいたら要注意です。お子さんの手に親御さんが手を添えて、直してあげましょう。

子どもに鉛筆の正しい持ち方を教えるのに便利なのが、三角鉛筆。スタンダードな六角鉛筆に比べ、親指、人差し指、中指の3本で持つ感覚を覚えられるのが三角鉛筆の特徴です。芯は濃いもの、軸は太いものを選ぶのがおすすめですよ。いろいろなメーカーから三角鉛筆が発売されていますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。

鉛筆を正しく持てないまま小学校に上がってしまった! というお子さんでも大丈夫です。この三角鉛筆は持ち方の矯正にも役立つそうですから、ぜひ試してみてください。

***
子どもの鉛筆の持ち方は、「そのうちできるようになる」と気楽に構えているより、早め早めに正しい方法を教えることが大切です。ぜひ親子で一緒に、正しい鉛筆の持ち方をマスターしましょう!

(参考)
トンボ鉛筆|プレスリリース 未就学児向けの新ブランド「Yo-i(ヨーイ)」発売。
日経トレンディネット|トンボ鉛筆とショウワノートがコラボした鉛筆の持ち方が学べるセットが人気
ベネッセ教育総合研究所|調査データクリップ!子どもと教育 子育て ~第3回~
NIKKEI STYLE|正しく鉛筆を持てる子は2割 入学前に教えたいこと
yomiDr.|鉛筆の持ち方 初めが肝心
速書・書写 トレーニング教室 書写ラボ東京|●東大合格生の鉛筆の持ち方は美しい?
タウンワークマガジン|東大生の8割は鉛筆を正しく持っている。点数UPにつながる鉛筆の正しい持ち方とは?
ベネッセ教育情報サイト|鉛筆の持ち方が直りません[教えて!親野先生]
日経DUAL|鉛筆の持ち方は成績を大きく左右する
inspi|【小学生のノート力】ノートの基本はやはり「文字をていねいに書く」です
東大家庭教師友の会(2015),『頭のいい子が育つ習い事』,KADOKAWA/角川書店.
StudyHackerこどもまなび☆ラボ|子どもたちにとって「字」は一生もの! 正しい書き順で丁寧に「字」を書く方法
三菱鉛筆株式会社|鉛筆の持ち方を知りたい
Amazon|三菱鉛筆 かきかた鉛筆 三角軸 2B 黄緑 1ダース K45632B