教育を考える/サイエンス/国語/知育/英語 2025.4.14

お風呂場は最高の学習空間! 子どもの能力を伸ばすポスターと知育アイテム20選

編集部
お風呂場は最高の学習空間! 子どもの能力を伸ばすポスターと知育アイテム20選

お風呂でのひと時は、親子の大事なコミュニケーションの場です。ゆったりと湯船につかっていると身体も心もリラックスして、普段話せないようなことを話してくれることもありますよね。

それ以外にも、お風呂はとても有効な「学びの場」でもあります。お風呂で九九を覚えることや、親子で言葉遊びをすることは、子どもの能力にも効果的に働きかけます。

今回は、お風呂で役立つ学習ポスターや知育アイテム、数遊びなどについて詳しくご説明します。さっそく今夜から試してみてくださいね。

お風呂での学習が効果的な理由 「浴育」のススメ

東京ガスの都市生活研究所が提唱する「浴育」という言葉を知っていますか? その定義は、「入浴を通じて生涯の心身の健康をよりよく育むために、入浴の効果や入浴方法、お風呂の楽しみ方などを学ぶこと」とあります。親子入浴は、子どもの成長や親子関係にも大きな影響があることも知られています。

お風呂学習が効果的な理由はいくつかあります。

1. 集中力が高まる環境

「お風呂場は集中できるベスト空間」と述べるのは、『子どもの能力を決める0歳から9歳までの育て方』(KADOKAWA出版)の著者であり、子育て支援士の田宮由美氏。気が散るものをもち込めない狭い空間は、何かを覚えたり考えたりすることに向いているそうです。

2. 記憶の定着がいい

カリフォルニア工科大学の研究者によると、リラックス状態の脳は新しい記憶が残りやすいのだそう。お風呂のなかは絶好の学習時間というわけですね。

3. 習慣化しやすい

毎日入っているお風呂は、親子のコミュニケーションが深まるだけではなく、「学び時間」としても継続しやすい環境です。

子どもは成長とともにひとりでお風呂に入るようになります。親子で一緒にお風呂に入る時期は、思っているよりもずっと短いもの。だからこそ、毎日の入浴タイムを大切にしたいですね。

リラックス状態の脳は記憶力が強くなる2

今すぐ「Famm無料撮影会イベント」に行くべき4つの理由。写真で「自立心」や「自己肯定感」がアップする!
PR

【未就学児(3~5歳)向け】文字・数字の基礎を学べる学習ポスター

小さな子どもがいるご家庭のお風呂には、必ずと言ってもいいほど水でくっつくポスターが貼られているのではないでしょうか? ただぼんやり湯船につかっているだけでも、壁に貼られているポスターを眺めていると、いつのまにかその内容を覚えてしまうものです。

ここでは、幼児から小学生低学年の子どもにおすすめのお風呂ポスターを、年齢別・目的別にご紹介します。

1. くもん出版「おふろでレッスン ひらがなのひょう」

一文字ずつ大きくて見やすいから、正しい形を覚えるのに適しています。書き順も書かれているのでなぞり書きの練習ができるのもポイント。濁音(だくおん)、半濁音、拗音(ようおん)のシート付きなので小学校に入る前の基礎が十分に身につきます。

くもん出版(KUMON PUBLISHING) 知育玩具 おふろでレッスン ひらがなのひょう

くもん出版(KUMON PUBLISHING) 知育玩具 おふろでレッスン ひらがなのひょう

参考価格:1,050円

Amazonで見る

2. 「ひらがな あいうえお アルファベット 英語 お風呂ポスター 4枚セット」

食べものや動物、乗り物などのかわらしいイラストが描かれた、ひらがなとカタカナ、アルファベット、英語の学習ポスター。4枚セットなので、12歳頃まで長く使えるのも特徴です。

ひらがな あいうえお アルファベット 英語 お風呂ポスター

ひらがな あいうえお アルファベット 英語 お風呂ポスター

参考価格:2,380円

Amazonで見る

3. 「アンパンマン おふろでピタッと!あいうえお教室」

水をつけるとお風呂にピタッとくっつき、ひらがなとカタカナ、数字が学べるポスターです。ポスターにつけたりはずしたりできる50個のブロックが付属されていて、同じ文字を探して貼る遊びもできます。片付けネット付きで便利です。

アガツマ(AGATSUMA) アンパンマン おふろでピタッと! あいうえお教室

アガツマ(AGATSUMA) アンパンマン おふろでピタッと! あいうえお教室

参考価格:2,091円

Amazonで見る

4. 「カタカナ でんしゃ アイウエオ おふろでみよう!」

カタカナの書き順を表す部分が線路になっていて、書き始めの一角に電車が書かれています。頭文字に合わせてさまざまな車両が書かれているので、電車好きキッズにはたまりません! カタカナを楽しく覚えるのにオススメの一枚です。

カタカナ でんしゃ アイウエオ おふろでみよう!

カタカナ でんしゃ アイウエオ おふろでみよう!

参考価格:990円

Amazonで見る

5. 「アルファベットポスター」

Amazonベストセラー1位の実力派。英語学習のスタート時に買う家庭が多い人気のロングセラー商品。かわいいイラストと、大きくてシンプルな文字だから子どもが覚えやすいと好評です。お風呂の壁に映える明るい色使いもいいですね。

アルファベット表 ABC お風呂ポスター

アルファベット表 ABC お風呂ポスター

参考価格:2,280円

Amazonで見る

6. 「お風呂の学校 アルファベット表 お風呂ポスター」

視覚的に楽しいデザインで、アルファベットや日常英単語を自然に習得できる知育ポスター。大文字・小文字と単語、イラストの組み合わせで直感的に学べる仕組み。数字・曜日・天気・体の部位など、生活に役立つ英単語もカテゴリ別に掲載。耐水・丈夫な素材でバスタイム学習にもぴったりです。

お風呂の学校 アルファベット表 お風呂ポスター 2枚セット

お風呂の学校 アルファベット表 お風呂ポスター 2枚セット

参考価格:1,690円

Amazonで見る

7. 「学習ポスター どうぶつ」

お風呂や部屋の壁に貼ることができる、かわいい動物たちのイラストが載った学習ポスター。イラストを見ながら、楽しく動物の名前を覚えることができます。動物を指さして子どもに「これはなに?」など質問してみるとよいでしょう。

学習ポスター どうぶつ zoo 知育 ジュニア

学習ポスター どうぶつ zoo 知育 ジュニア

参考価格:1,980円

Amazonで見る

【小学校低学年(6~8歳)向け】基礎学力を養うポスター

8. くもん出版「おふろでレッスン 九九のひょう」

小学2年生で学ぶ九九を、お風呂タイムで楽しく覚えられます。毎日少しずつ繰り返し見ることで、自然と九九が頭に入ります。

おふろでレッスン 九九のひょう

おふろでレッスン 九九のひょう

参考価格:1,050円

Amazonで見る

9. 「インド式かけ算表」2枚セット

「62×68は?」と聞かれてパッと答えられますか? IT大国インドでは小2で3ケタのかけ算をこなすそうです! このポスターは基本的な九九の表と、11~19の段までのインド式かけ算ポスターの2枚セット。毎日コツコツ、お風呂で15分程度口ずさむことで、大きな数のかけ算も覚えられるかもしれません。

かけ算 インド式 セット お風呂 ポスター

かけ算 インド式 セット お風呂 ポスター

参考価格:2,560円

Amazonで見る

10. 「くもん おふろでレッスン 一年生のかんじのひょう」

丁寧な表記はさすが公文式。1年生で学ぶ漢字80字もこれでばっちり。書き順のほかに音読み、訓読みを表記。大きく見やすいデザインなので、声に出しながらなぞり書きをすることでしっかり身に付きます。

くもん おふろでレッスン 一年生のかんじのひょう

くもん おふろでレッスン 一年生のかんじのひょう

参考価格:893円

Amazonで見る 

11. 「小学生までにマスターしたい 算数 お風呂ポスター」

シンプルでわかりやすいイラストで基本的な算数や数の概念を理解できる工夫がされています。「家族4人でケーキを分けるとしたら、何等分かな?」など普段の暮らしと照らし合わせて会話をしながら理解を深めていくとよいでしょう。

小学生までにマスターしたい 算数 お風呂ポスター

小学生までにマスターしたい 算数 お風呂ポスター

参考価格:1,480円

Amazonで見る 

地図・世界を学べる学習ポスター

12. 「おふろでレッスン にほんちず」

全都道府県の県章と県花も載っているので、地理だけでなく日本文化も学べます。教育コンサルタントの上野緑子氏は、「親子でお風呂に入り、その日のニュースに出てきた地域や自分の住んでいるところ、おじいちゃん、おばあちゃんの住んでいるところを探してみると楽しい」とアドバイスしています。

くもん出版(KUMON PUBLISHING) おふろでレッスン にほんちず

くもん出版(KUMON PUBLISHING) おふろでレッスン にほんちず

参考価格:1,050円

Amazonで見る

13. 「学研ステイフル おふろで旅する 日本地図」

お湯をかけると都道府県名、県庁所在地が出てくる仕掛け付き。「おばあちゃんの住んでいるところはどこかな?」「冬休みに旅行で行く町はどこ?」など馴染みのある所から取り組むと効果的です。クイズつきなので、都道府県を覚えたら次のステップは特産品を覚えて……と楽しくステップアップができます。

学研 おふろで旅する 世界地図

学研 おふろで旅する 世界地図

参考価格:980円

Amazonで見る

14. 「おふろでおぼえる せかいちず&こっき」

全ての国の名前と国旗が紹介されている世界地図ポスター。国旗は、星や月があるなどグループに分かれてわかりやすく記載されています。国旗についての雑学も記載されており、子どもは楽しく国旗を覚えることができるでしょう。

おふろでおぼえる せかいちず&こっき

おふろでおぼえる せかいちず&こっき

参考価格:990円

Amazonで見る

15. 「お風呂の学校 日本地図&世界地図&宇宙地図(太陽系) お風呂ポスター 3枚セット」

日本地図、世界地図、そして宇宙地図までカバーした欲張りな3枚セット。子どもの好奇心をどんどん広げてくれる内容です。B3サイズで見やすく、防水加工されています。

お風呂の学校 日本地図&世界地図&宇宙地図(太陽系)お風呂ポスター 3枚セット

お風呂の学校 日本地図&世界地図&宇宙地図(太陽系)お風呂ポスター 3枚セット

参考価格:2,310円

Amazonで見る

総合的な知育を促す学習ポスター

16. 「お受験教材 きせつのおべんきょう(R)ポスター」

季節に関連した食べものや植物、イベントを学ぶことができるポスター。ポップでかわいい絵を日々ながめることで、自然と季節を覚えることができます。サイズはB2と大きめのサイズなので、目にやさしく説明事項の文字も見やすくなっています。

お受験教材 きせつのおべんきょう(R)ポスター

お受験教材 きせつのおべんきょう(R)ポスター

参考価格:1,500円

Amazonで見る

17. 「お受験教材 もののかぞえかたポスター お風呂で幼児教室(R)」

鉛筆は1本、本は1冊、大きい動物は1頭、小さい動物は1匹……など、ものによって数え方は変化します。この学習ポスターは、わかりやすい大きなイラストの表で、楽しく数の基礎が学べる内容です。

お受験教材 もののかぞえかたポスター お風呂で幼児教室(R)

お受験教材 もののかぞえかたポスター お風呂で幼児教室(R)

参考価格:1,500円

Amazonで見る 

18. 「お風呂の学校 知育 学習 お風呂ポスター 3枚セット」

季節の花・食べ物・行事・ものの数え方・二十四節気・マナー違反などを網羅した豪華な3枚セット。受験はしなくても、小学校の授業や日々の暮らしで必要なことをクイズ形式で楽しく学べる内容です。

お風呂の学校 小学校 お受験対策 知育 学習 お風呂ポスター 3枚セット

お風呂の学校 小学校 お受験対策 知育 学習 お風呂ポスター 3枚セット

参考価格:1,990円

Amazonで見る 

お絵かき・図形感覚を育てる学習ポスター

19. 「えがじょうずになる おふろでおえかき」

「1日10分でちずをおぼえる絵本」などで有名な秋山風三郎氏が監修。動物や虫など、子どもが好きなイラストの書き方を、ユニークなコツや手順でレクチャーしてくれるポスターです。指やスポンジでこすれば消える3色のクレヨン付きで、自由に楽しみながら絵を書くことができます。

おふろクレヨン付 えがじょうずになる おふろでおえかき

おふろクレヨン付 えがじょうずになる おふろでおえかき

参考価格:1,650円

Amazonで見る

20. 「プレNEO教具 おふろタングラム ステップアップ: さんすう脳をきたえる」

動物や乗り物の絵に、三角形や四角形のピースを貼ってパズルを完成させるポスター。図形の問題は小学校受験でよく出題される項目で、日々のパズル遊びやどれだけ図形と触れ合っているかで理解度に差が付きます。

プレNEO教具 おふろタングラム ステップアップ: さんすう脳をきたえる

プレNEO教具 おふろタングラム ステップアップ: さんすう脳をきたえる

参考価格:1,430円

Amazonで見る

何もなくてもお風呂で「学び」を生み出せる!

リラックス状態の脳は記憶力が強くなる3

最後に、ポスターやおもちゃなどのアイテムを一切使わない「お風呂の学び」をご紹介します。

まず、親子のスキンシップも兼ねて「背中の文字当て」はいかがでしょうか。背中に文字を書き合いっこをして、何という文字が書かれたのか当てるゲームです。

記憶力アップに最適な「逆さ言葉遊び」もおすすめ。 「ろふお」→「おふろ」 「35842」→「24853」 単語や数字をしっかり覚えて逆さに答えるという単純なゲームですが、毎日続けていれば確実に集中力と記憶力が養われます。

「100まで数えたらお風呂から上がろう」というのはよくありますが、「100、99、98、97、96……」と逆から数えたり、「1、3、5、7……」と一つ飛ばしにして数えたりすると新鮮です。親子で交互に数えることで「負けないぞ」と正しく数える意欲も高まります。

***
お風呂は親子のコミュニケーションの場であると同時に、貴重な学びの場でもあります。お風呂ポスターや知育グッズを活用すれば、遊びながら自然と知識が身につくでしょう。

親子で一緒にお風呂に入れる時期は意外と短いもの。この貴重な時間を、楽しい学びの場として最大限に活用してみてください!

(参考)
東京ガス株式会社 風呂文化研究会|「浴育」のすすめ
SHINGA FARM|お風呂で子どもを伸ばす入浴法とは!~毎日の入浴タイムを有効活用~
All About|世界をもっと身近に感じ、日本にもっと興味を持とう! お風呂で学ぶ日本地図・世界地図
All About|お風呂で知育遊び 算数・国語編
DIAMOND online|お風呂学習で絶対にやってはいけないこと