あたまを使う/国語 2018.7.9

【セミナー開催のお知らせ】親子で楽しく! 早めに終わる! 「読書感想文」をいっきに書き上げてしまう夏休み特別講座~小学校1・2年生対象

編集部
【セミナー開催のお知らせ】親子で楽しく! 早めに終わる! 「読書感想文」をいっきに書き上げてしまう夏休み特別講座~小学校1・2年生対象

StudyHackerこどもまなび☆ラボの人気連載「親子でとりくむ読書感想文 書き方レッスン」でおなじみの、文章力養成コーチゆか先生こと松嶋有香先生による、夏休み特別講座を開催します!

その名も「親子で楽しく! 早めに終わる! 「読書感想文」をいっきに書き上げてしまう夏休み特別講座~小学校1・2年生対象」。大阪と東京の2会場で開催します。

(※お申し込み受付は終了いたしました)

読書感想文は「親子で一緒に楽しめる」もの!

夏休みの宿題の中でも、大変だと言われる宿題の代表格が、読書感想文。小学校1・2年生のお子さんをもつ親御さんの多くは、読書感想文について次のようなお悩みをお持ちなのではないでしょうか?

  • 1年生の子どもが今年の夏、初めての読書感想文に取り組む……。でも、いったいどうやって書かせればいいの?
  • 去年の夏、初めての読書感想文に親子ともども右往左往してしまい、納得いく出来とは程遠かった。2年生の今年こそ、うまく子どもをリードしてあげたい!
  • 子どもが読書感想文を書かなければならないと言うので、良かれと思ってあれこれ口を出すけど、最後は親子ゲンカ……。どうしたらいいの?

 
読書感想文は「嫌いだ」「書きたくない」「面倒くさい」と思われがちな宿題ですが、ゆか先生は「読書感想文は、親子で楽しめるものだ」と言います。ただそれには、親御さんの側にひとつコツが求められます。それは「子どものすることを否定しない」ということ。(詳しくは、連載第1回をご覧ください)

今回開催する講座では、ゆか先生から直接、親子で読書感想文を楽しむためのアドバイスを受けることができ、その場で下書きまで終わらせてしまうことができます。しかも、講座の開催日は夏休みの前半! 夏休みの宿題の大物・読書感想文を早めに終わらせるチャンスです。ぜひ、ゆか先生と一緒に、親子で楽しく読書感想文を書いてみませんか?

「子育て費用」の総額は22年間でいくらになる? 調査結果をもとに計算してみた。
PR

開催概要

1. 開催日時

【大阪会場】
2018年7月29日(日)午前の部10:00~12:00、午後の部 14:00~16:00
【東京会場】
2018年8月5日(日)午前の部10:00~12:00、午後の部 14:00~16:00
※両会場・各部とも、20分前より受付開始

2. 開催場所

【大阪会場】
大阪府立中央図書館 大会議室(東大阪市荒本北1-2-1)
アクセスはこちら
【東京会場】
StudyHacker ENGLISH COMPANY 四谷スタジオ(新宿区四谷本塩町4-15 新井ビル4F)
アクセスはこちら

3. 講座内容

夏休みの宿題、「読書感想文」を親子で一緒に書き上げよう!
毎年読書感想文指導をしている、文章力養成コーチ「ゆか先生」が、親子での会話を促しながら、お子様から感想を引き出し、文章として仕上げるまでの作業について、丁寧に指導します。

【講師】松嶋有香
プロフィール
国語教師・文章コンサルタント・文章力養成コーチ。
平成元年静岡大学教育学部心理教育学科卒。東京在住。
イー・グローブ合同会社副代表
NPO法人Reジョブ大阪理事
オリジナルインターネット国語プログラム「かきまくれっ!こくご トレーニングペーパー」指導者
新しくて活き活きした教育改革をしたい。
まずはママたちの教育や育児のコンプレックスを解消し、子どもを自由に。
子どもたちには主体性のある自己管理力と自己表現力をつけさせ、大人には言語を通じた思考整理術を。
教育相談と、小学生用教材、コラム、そしてブログからじわじわ責めます。
サイト https://kakimakuru.com/

4. 対象学年

小学校1・2年生とその保護者
(※小学校3・4年生の場合は応相談。最後に記載しているメールアドレスまでお問い合わせください)

5. 参加者の事前準備

保護者の方は、読書感想文の連載記事、第1回から第4回まで読んで、親子での作業を進めてからお越しください。当日は一番の難関であるメモの文章化に取り組みます。

【親子での事前作業の具体的な内容】
第1回を読んで、読書感想文の素晴らしさについて理解を深めてください。
第2回を読んで、お子さんと本を選んでください。
第3回を読んで、書いてある方法で付箋紙を貼りながら本を読んでください。
第4回を読んで、付箋紙を元に親子でたっぷり話して、それをメモしておいてください。

6. 参加者の当日の持ち物

  • 読書感想文を書く本
  • 筆記用具(2B以上の濃さの鉛筆、鉛筆削り、消しゴム)
  • 読書感想文連載第3回の方法で使用した付箋紙
  • 第4回の方法で使用したメモ
  • あれば、学校で配られた募集要項
  • 熱中症予防のため飲み物

 
※原稿用紙はこちらで用意します。この日書き上げるのは下書きです。校正後に清書します。学校指定の原稿用紙があれば、清書の時にそちらを使用してください。

7. 定員

各会場、午前の部、午後の部ともに親子10組
※対象年齢であれば兄弟姉妹の参加も可能です。ただし、講座中は親子で会話をしながら作業を進めますので、お子様が2人以上ですと保護者の方が忙しくなります。予めご承知おきください。
※参加者全員で最良の結果を出すため、今回の講座に関しましては、乳幼児を連れての参加はご遠慮ください。
※お申し込み締切日前に満席になる場合もございます。予めご承知おきください。

8. 参加費用

親子1組5,000円
※子供1人追加に付き、+2,000円

お申し込みについて

  • 講座への参加をご希望の方は、お申し込みフォームにアクセスし、必要事項をご入力のうえ、送信ボタンをクリックしてください。
  • お申し込みの締め切り日は、大阪会場:7月26日(木)、東京会場:8月2日(木)となります。
  • お申し込みフォームを送信後、自動返信メールに記載された銀行口座宛に参加費用をお振込みください。振込期限など詳しくは自動返信メールをご確認ください。お申し込みいただいた方からの入金の確認をもって、お申し込みが正式に完了します。
  • お申し込みの前に、下記のキャンセルポリシーの内容を必ずご確認ください。

 
【お申し込みフォーム】

※お申し込み受付は終了いたしました。

【キャンセルポリシー】
とても心配になって講座が進められない場合がありますので、当日の無断欠席、無断遅刻はご遠慮ください。体調不良などにより急きょ参加できなくなった場合は、お申し込み完了時のメールに記載されているメールアドレス宛にお知らせください。当日ご欠席の場合でも、お振込みいただいた参加費用の返金は致しかねます。

【その他】

  • 当日の模様を紹介した「講座開催報告記事」をこどもまなび☆ラボサイト内に掲載します。その為に、撮影をする場合があります。写真でのお顔出しが不許可のお子様に関しては、写真に写さないか、万一写ってしまった場合にはお顔をぼかすなどの配慮をいたします。(お顔出しが不許可のお子様はお申し込みフォームにてチェックをいれてください)
  • 東京会場は、お手洗いは一つしかございません。開始前は混雑が予想されますので、できるだけ事前にお済ませください。
  • お問い合わせはこちらまでお願いいたします。
    →StudyHackerこどもまなび☆ラボ 編集部:studyhacker@keigakusha.jp