暮らしを楽しむ/マンガ 2025.7.1

毎日一緒にいると永遠に感じる時間、でも「子どもと過ごす残りの時間」はたったの——【リアル4コマまんが】

木野未来
毎日一緒にいると永遠に感じる時間、でも「子どもと過ごす残りの時間」はたったの——【リアル4コマまんが】

毎日の子育てに追われていると、つい「まだまだ時間はある」「いつまでこれ続くの……」と思ってしまいがちな親子の時間。しかし実際には、生涯で子どもと一緒に過ごせる時間は驚くほど短いということをご存知でしょうか?

関西大学社会学部教授の保田時男氏によると、「母親が生涯わが子と一緒に過ごせる時間は約7年6ヶ月、父親は約3年4ヶ月」——。

今回は、そんな事実を知った私と子どもたちの一コマを紹介します。

残りの時間イラスト

貴重な時間への想いが募る私。「気づいたころにはもう手を離れているかもしれない」と、子どもたちへの愛情と時間の限りを感じて、思わず感傷的に。「ふたりともまだまだ一緒にいてね」という気持ちでいっぱいになりました。

しかし、しんみりとした気持ちに浸る間もなく、いつものように次男のかかと落としが! 思わず「もう! 早くひとりで寝られるようになってー!」と寝床に戻す自分がいました。

「いまを大切にしよう」と思っても、現実の慌ただしさに飲み込まれてしまう。子育て中の親なら多くの方が共感できるのではないでしょうか。でも、こうした時間も、きっと数年後には「あの頃はこんなこともあったなあ」と懐かしく、愛おしく思い出すのだと思います。

何気ない日常の瞬間を大切にできていますか?

関連記事

母親は「約7年6ヶ月」、父親は「約3年4ヶ月」。わが子と〇〇する時間の短さに涙が出そうーー

母親は「約7年6ヶ月」、父親は「約3年4ヶ月」。わが子と〇〇する時間の短さに涙が出そうーー

毎日一緒にいると永遠のように感じる「子どもと過ごす時間」。しかし実際には、長い人生のなかで子どもと一緒に過ご…

(参考)
Very|子育て世代の『母との時間』は82%も過ぎていた【今どきの親孝行って?】

ライタープロフィール

アバター画像

木野未来

小学校教員・英語専科教員として12年間勤務、2,000人以上の子どもたちや教員への指導に関わる。男児2人の子育て中。イギリスやアメリカへの留学経験から学んだ海外のペアレンティングの視点を軸に、日本の子育てに役立つヒントを発信しています。

イラストレーター:くまの広珠(くまの・ひろみ)