宿題の定番「日記」を家庭でグレードアップ。書く力・基礎学力が伸びる「親子日記」の魅力
学校から宿題に出されることが多い「日記」。1行日記や絵日記などは、長期休みの宿題の定番ですよね。子どもの書いた日記に親がチェックを入れて返す、そんなプロセスを日課にしている家庭もあ
学校から宿題に出されることが多い「日記」。1行日記や絵日記などは、長期休みの宿題の定番ですよね。子どもの書いた日記に親がチェックを入れて返す、そんなプロセスを日課にしている家庭もあ
「自分は身に付けられなかった絶対音感を、我が子にはぜひ身に付けさせたい!」 「絶対音感は子どものうちにしか身に付けられないと聞いたけど、どうすれば身に付けられる?」 子ども
子どもの偏食で悩んでいませんか? 嫌いな食べ物のひとつやふたつは大人にだってあるもの。しかし、「野菜全般がダメ」「炭水化物とお菓子しか食べない」のようにひどい偏食は、ぜひ解決したい
「子どもにどんな習い事をさせよう……」と悩んでいませんか? スポーツや楽器、プログラミングなど、現代にはさまざまな選択肢があるので、迷ってしまいますね。 日本人にとって習い事
インタビュー後半では、これまでたくさんの小学校で授業を実施してきたからこそわかる学校ごとの個性、小学生らしいエピソードが盛りだくさんの授業風景など、スナックスクールの裏話をお聞きし
スナックスクールを実施した小学校から移動して、東京・丸の内にあるカルビー(株)本社にやってきました。 今回スナックスクールで講師を務められたカルビー食育チームの森田孝枝さんと
おやつの食べ方・選び方を子どもたちと一緒に学ぶため、カルビー・スナックスクールに参加した「食のまなび探検隊」。いよいよ授業も折り返し地点です。 おやつのパッケージにはさまざま
今、幼児教育の分野で注目されている『パネルシアター』。パネルボード上に登場する絵人形を動かしながら物語を展開する児童文化財で、歌遊び、ゲーム、お話など、表現の幅が広いところが特徴で
子どもに与える“おやつ”について、みなさんはどのようなイメージを抱いていますか? できればあまり与えたくない、添加物が気になる、糖分や油分の摂りすぎが心配、市販のものよりも手作りの
「うちの子供には集中力がない」「勉強はするけれど、長い時間続かない」と悩んではいませんか? 大人だって、肉体面や精神面のさまざまな事情により、常に集中力を発揮するというわけにはいか
兵庫県の甲子園球場で行われていた、第100回全国高校野球選手権大会。ここで旋風を巻き起こしたのが、秋田県立金足農業高等学校です。 秋田県勢103年ぶりの決勝進出を果たし、最終
StudyHackerこどもまなび☆ラボの人気連載『絵本よみきかせコーチング』でおなじみ、絵本スタイリスト®景山聖子さんによる夏休み特別講座が、8月4日(日)に開催されました。
StudyHackerこどもまなび☆ラボで大好評を博した文章力養成コーチ・松嶋有香先生の連載『ゆか先生の 親子でとりくむ読書感想文 書き方レッスン』。この夏、サイトを飛び出してリア
「うちの子どもには、地図を学ばせるなんてまだ早い」こう思っている、小さいお子さんをお持ちの親御さんも少なくないのではないでしょうか。地図なんて大きくなればそのうち読めるようになるも
お盆が過ぎ8月も後半に入ると、夏休みの終わりが見えてきます。規則正しく生活するつもりだったけど、やっぱり生活リズムが乱れてしまった、という子どもたちは多いのではないでしょうか?
長い長い夏休みの始まりにワクワクドキドキしていたお子さんも、夏休み中盤を迎えると、終わっていない宿題に頭を悩ませるようになります。そして、夏休みの終わりが近づくにつれて「まだまだや
2020年からプログラミング教科が必修になりますが、先手を打っておきたいと考えている人も多いのではないでしょうか。プログラミングの授業が始まってから、何をどうしていいのかわからず、
国語は大事。昨今「国語力」や「語彙力」への注目が高まっていることからも、以前に比べて国語という教科に対する重要性が問われるようになってきました。しかしその一方で、国語を得意教科にす
心理学者ジャン・ピアジェ (1896~1980)をご存じですか? スイスで生まれ育ったピアジェは、生涯に50冊以上の本と500本以上の論文を著し、多くの学者に影響を与えた人物です。
夏休みも中盤を過ぎると、気になってくるのが、宿題の進み具合。 計画はきちんと立てた。ちゃんと頑張るって決めた。それなのに……あれ、あんまり進んでない! と、夏休み後半になって