教育を考える 2020.1.24

将来成功するのは「なぜか人に好かれる子」。渋野日向子選手の自己肯定感は高い?

[PR] 編集部
将来成功するのは「なぜか人に好かれる子」。渋野日向子選手の自己肯定感は高い?

「誰からも好かれる子になってほしい」
そう思わない親御さんはいないのではないでしょうか。“クラス1の人気者”とまではいかなくても、できるだけたくさんのお友だちに好かれる子に育ってほしいと願うのが親心です。

今回は、「なぜか人に好かれる子」の特徴を解説していきます。さらに、子どもが「人に好かれる力」を身につけるために親ができることについてもお伝えします。小さいころから「人に好かれる力」がある子は、大人になってからも人間関係に恵まれて、社会的に成功しやすい傾向が。ぜひお子さんにも「人に好かれる力」を身につけてもらいたいですね。

人に好かれる子は「友だち力」が高い

子どものころ、クラスの中に「リーダータイプじゃないけどみんなから信頼されている子」や、「目立つタイプじゃないけどいつもニコニコしていて好かれている子」がいたことを覚えていますか? このように “なぜか人に好かれる子” というのは、何年経っても私たちの心の中に残っているものです。そして自分が子どもをもったとき、漠然と「うちの子もみんなから好かれていた○○ちゃんのように育ってほしいな」と考えるようになります。

いまは「自分の個性を発揮すること」や「大勢の前で自分をアピールできるプレゼン力」が求められる時代ですが、学校や社会で人と関わり合う以上、人から好かれる魅力が備わっていることも大切であると子どもたちに伝えるべきではないでしょうか。

心理学博士の榎本博明先生は、「社会でうまく生き抜けるようにするには、思いやりや協調性を身につけさせることが大切」とし、思いやりや協調性をもちながら、自分のいい部分、個性を伸ばしていける子こそが人から好かれると述べています。個性を磨くことも大事ですが、その前に周囲の人たちと良い関係を築く力を身につける必要があるのです。

いわゆる友だち力とも呼ばれるその力、いったいどのようなものなのでしょうか。教育評論家の親野智可等先生は、「『友だち力』がある子とは、友だちとなかよくできる力と、ひとりでいる力、両方のバランスがうまく取れる子のこと」と述べています。

どんなに友だちが多くても、「友だちが一緒じゃないとダメ」という子は友だちに依存する傾向があるので、クラスでいじめや仲間はずれが勃発すると、「いじめないと自分も仲間に入れてもらえない」と考えてしまいます。ひとりでも充実した時間を過ごせるけれど、友だちともうまく付き合っていける、そんなバランス感覚に優れたタイプが「友だち力」が高いといえるでしょう。

人に好かれる子の特徴2

自己肯定感と柔軟さが人に好かれる素地になる

世界で活躍するスポーツ選手や成功者には、「人に好かれる魅力」が備わっています。最近では、“シブコブーム” を巻き起こした女子プロゴルファーの渋野日向子選手が記憶に新しいのではないでしょうか。弾ける笑顔で瞬く間に人気者になった渋野選手の魅力を、精神科医の和田秀樹先生は次のように分析しています。

持って生まれた性格もあるのでしょうが、渋野さんは、勝ったときに自分が喜ぶタイプというより、勝ったときに周りの人間が幸せになるタイプですよね。つまり、「勝ってよかったね」と周りに思わせるかわいさがある。全英で勝って帰国し、「賞金女王になりたい」と言っても、「なんだよ、いきなり天狗かよ」とは思わせない。そういう発言すらかわいく見えるところが、彼女の強みですよね。

(引用元:web Sportiva|渋野日向子が愛される理由。精神科医「周りの人間を幸せにするタイプ」

和田先生によると、渋野選手が周囲の人を幸せにできる理由は、「自分を信じることができているから」だそうです。自分を信じていない人間はプレッシャーに弱く、周りに左右されがち。そしてなにより、自分の実力を信じる強さが根底にあるからこそ、人の意見を聞き入れて取り入れる“柔軟性”も発揮できているといいます。明るく楽観的な印象を与える渋野選手ですが、根っこにあるのは、強い自己肯定感や柔軟な対応力であるといえるでしょう。

人に好かれる子の特徴3

「好かれる子」は将来成功する!?

これまでに約4,000人の生徒・学生を指導してきた獨協大学名誉教授の永井伸一先生は、「なぜか好かれる子」が人生で成功している例をいくつも見てきたといいます。クラスの中で誰からも好かれる子は、言動が楽しく」「誰とでも気さくに話ができて」「いつも生き生きと目を輝かせて」「毎日を楽しんでいるという特徴が見られます。そういった子たちは、社会人になってからも良い友人に囲まれ、困難な局面でも自然と誰かが助けてくれるバックアップがあるそう。

さらに永井先生は、“人に好かれる力”につながる気質として、いくつかの特徴を挙げています。たとえば、優しい性格で、人の気持ちを思いやれる」「素直な性格で人なつこく、柔軟性がある」「我慢する力があり、地道に努力ができる」「ユニークな発想に富み、話がおもしろいなどです。幼い頃からこのような性質を持ち合わせている子は、往々にして周囲の人たちからかわいがられます。すると、良い性質はますます伸びて、“人に好かれる力” もぐんぐん高まっていくというわけです。

その中でも最も重要なのが素直であるということ。永井先生は、物事をあるがままに素直に受け入れ、人のアドバイスを聞き入れられる耳を持つ子どもは、人に好かれる力につながる性質を獲得していける素地があると述べています。先ほどの渋野日向子選手も、もともと素直だからこそ、周囲の人たちの意見を聞き入れて、柔軟に対応できる力をつけていったのではないでしょうか。

人に好かれる子の特徴4

人間関係の基礎は親子関係。親子の会話が「好かれる子」をつくる!

最後に、「人に好かれる子」になるにはどうしたらいいか、また親が心がけることについてお伝えします。

■思いやりの心が育つように導く

前出の榎本先生によると、日常の何気ないやりとりのなかでも、相手の気持ちを想像するように導くことができるといいます。たとえば、子どもが話すエピソードから、お友だちの○○ちゃん、嬉しいだろうねと気持ちを代弁したり、散歩中にこのお花、おひさまが当たらなくて寒そうにしているねと人間以外の生き物の気持ちを想像させたり、絵本の登場人物を題材にしたりしてもいいでしょう。

■読書を通じて視野を広げる

『わが子が「お友達」関係で悩まない本』(フォレスト出版)の著者で、小学校教師歴38年の風路京輝先生は、「人に好かれる子とは、相手の立場、状況、そして感情を想像して寄り添ってあげることができる子です」と述べています。その力をつけるのに効果的なのは「読書習慣」です。

風路先生によると、文字を通して頭の中で情景をイメージする能力は、相手の気持ちを推し量る能力にもつながるとのこと。そして、さまざまな本を読むことで視野が広がると、違う価値観に遭遇しても柔軟に受け止め、対応できる力が養われるといいます。

■子どもを問い詰める聞き方をしない

風路先生は、子どもに対して「どうして○○なの?」という聞き方をしている親御さんには、どうしたら△△になるかな?という表現に置き換えることをすすめています。

「どうして片づけしないの!」と注意したところで、子どもは黙るか言い訳をするしかなくなってしまいます。そうではなく、どうしたら、ちゃんと片づけることができるかな?とこれからの行動を問うことで、子どもは頭を働かせ、問題が起きたときの対処法を学ぶことができます。こうした会話を普段から心がけていると、友だち関係でトラブルになったときにも、どうしたら、あの子と仲良くできるかな?とスムーズに対応できるようになるでしょう。

■親への不信感を助長する3つのNGワード

前出の親野智可等先生は、「人に好かれる子に育てたいなら、人間関係の基礎となる親子関係を大事にすること」と述べています。その際に親が注意すべき点は次の3つ。

  1. ○○しなきゃだめでしょ!」と否定語でとがめる。
  2. あなたが△△しなかったからこうなったんでしょ!」と自業自得であると追い込む。
  3. 勉強しないとゲームを捨てるよ!」など罰で脅す。

 
以上の言動を続けると、子どもの自己肯定感が低下したり、困っているときに救ってもらえない寂しさやつらい気持ちが募ったりします。すると「親への不信感」が増して、いずれ親以外の他人に対しても不信感を抱くようになるので注意が必要です。

「子どもは、親にされたことと同じことを友だちにするようになります。否定的な言葉を浴びせる、困っている友だちに“自分が悪いんだろ!”と言って助けない。“○○しないと遊んであげない!”と脅す…など。こういう子が好かれるはずがありません。どうか、日々のお子さんへの言動には十分注意してください」

(引用元:ママテナ|人に好かれる子にしたいなら、親がやってはいけない3つのこと

このように、親野先生は「親子の会話がそのまま友だちとの会話につながる」ことを危惧しています。強い口調で叱っていないか、親の都合を押しつけていないか、理性を保てずに感情をぶつけていないか、子どもとの向き合い方について改めて見直してみましょう。

***
「人に好かれる子」は、持って生まれた気質だけではなく、成長の過程において徐々に形成されていきます。「素直さ」と「自分を信じる心」、そして「自己肯定感」を持ち続けていられるようにサポートしてあげたいですね。

(参考)
PHPファミリー|頭のいい子、性格のいい子の土台は家庭がつくる
ママテナ|友達とうまく遊べない子どもが増えている! その背景にあるものとは?
web Sportiva|渋野日向子が愛される理由。精神科医「周りの人間を幸せにするタイプ」
ダ・ヴィンチニュース|「なぜか人に好かれる子」に備わっている“7つの気質”とは
風路京輝(2017),『わが子が「お友達」関係で悩まない本』,フォレスト出版.
ママテナ|人に好かれる子にしたいなら、親がやってはいけない3つのこと