【親子で 簡単!3ステップ調理】秋野菜で「脳と心」を育む! かぼちゃ・さつまいも・秋なすのレシピ
秋には、かぼちゃやさつまいもなどの野菜が旬を迎えます。子どもにとっては「得意・不得意」がある野菜もあります。しかしじつは、子どもと一緒に料理をするだけで、野菜への親しみが深まるだけ
山田 佳奈子
管理栄養士
約8年間保育園で献立作成や給食づくり、栄養相談に携わる。とくに食育活動に力を入れ、「食を楽しく学ぶ」「食に興味をもつ子を育てる」をテーマに0歳から5歳の年齢に合わせた指導を実施。アトピーや運動誘発性小麦アレルギーの発症、2年間のイギリス生活などを経て、現在は執筆活動をメインに食と健康に関する情報を発信している。
秋には、かぼちゃやさつまいもなどの野菜が旬を迎えます。子どもにとっては「得意・不得意」がある野菜もあります。しかしじつは、子どもと一緒に料理をするだけで、野菜への親しみが深まるだけ
カラフルな色とぷにぷに・もちもちの弾力が不思議な「グミ」は、子どもから大人まで大人気のお菓子です。そんなグミは、ご家庭で簡単に手作りできるのをご存じでしょうか? 身近な食材で作れる
シュワッ! と泡がはじける、不思議な飲み物の「炭酸水(サイダー)」。子どもの頃は少し刺激が強く感じた炭酸も、大人になると身近な存在となり、とくに暑い季節には飲みたくなる方も多いので
暑い夏、とくに気をつけたいのが熱中症です。強い日差しや高温多湿の環境だけでなく、水分や塩分・栄養が不足すると、熱中症のリスクが高まります。 とくに子どもは体温調整が未熟なため
子どもの朝食は、パンというご家庭も多いのではないでしょうか?パンはそのままで食べられるため、忙しい朝の救世主となります。しかし、パンだけでは栄養が不足しやすいため、タンパク質やカル
朝は仕事の準備と子どもの支度で忙しく、時間に追われながら過ごす方が多いのではないでしょうか。忙しいなかで食事の準備がなかなかできない、ゆっくりと朝ごはんを食べる時間がないという方も