こんな大人になってゆく。“ピアノのチカラ” が可能にする、子どもたちの「成長の姿」
こんにちは。日本こども音楽協会 代表理事の滝澤香織です。連載『子どもを伸ばす ピアノのチカラ』も、いよいよ最終回となりました。 最後にお伝えすること、それは「ピアノを習ってき
滝澤香織
日本こども音楽教育協会代表理事
一般社団法人日本こども音楽教育協会代表理事 東邦音楽大学ピアノ専攻卒業、TOHOウィーンアカデミー修了。大手音楽教室での指導を経験後、2013年「Atelier de Soleil(アトリエ・ド・ソレイユ)」を設立。たくさんの幼児期の子どもたちの指導を通じて、独自に『絶対音感プログラム』、また鍵盤学習を豊かなものにすることを指針に掲げた『知育リトミック』等のレッスンを立ち上げ、幼児期からの音楽教育に力を注ぐ。2015年、「一般社団法人 日本こども音楽教育協会」を設立、代表理事に就任。 これまでに700名以上の子どもたちの教育に携わってくる。
こんにちは。日本こども音楽協会 代表理事の滝澤香織です。連載『子どもを伸ばす ピアノのチカラ』も、いよいよ最終回となりました。 最後にお伝えすること、それは「ピアノを習ってき
こんにちは。日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。 すでにお子さまにピアノを習わせている親御さまの中には、「なかなか思っていたように〇〇してくれない」といった不安を
一般社団法人 日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織です。 連載『子どもを伸ばす ピアノのチカラ』も第5回目。今回は、ピアノ講師としてよくご質問を頂く「ピアノを習わせると
今回は、ピアノを学ぶことが、大人へと成長していく過程の中でどのようなことに役立つのかについて、まとめてみたいと思います。 音楽の授業は “経験” がすべて 学校教育にお
前回のコラム「ピアノは “脳を育ててくれる” 楽器である。」では、ピアノを習うことによる、子どもたちへの「脳の発達に与える影響」について詳しくお伝えいたしました。 今回は、「
ピアノに取り組むことでどのようなメリットがあるのか、きっと皆さんも興味深いところではないでしょうか? 近年、脳科学者の先生方からも「ピアノは脳の働きを良くする」といったご意見
はじめまして。一般社団法人日本こども音楽教育協会 代表理事の滝澤香織(たきざわ・かおり)と申します。 弊会は「未来ある子どもたちの将来を音楽教育を通じて明るいものにしていきた